マクロン抗議デモ今日も続く
- カテゴリ:30代以上
- 2019/01/13 13:50:24
マクロン抗議デモ今日も20万人以上参加しており
今尚続いています。
恐らくこの大統領もう駄目ですね。
末路が
韓国の朴前大統領に似ています。
一度古い政党を革命的に起こし歴史的勝利したニューヒーローは
その支持率を維持するのは難しい台湾でも数年前活躍したさい大統領も
去年惨敗次に1993年新党さきがけで新党ブーム巻き起こしたさきがけ議員も
僅か二年で政権交代もっと古く行きますと大化の改新天智天皇が
蘇我入鹿暗殺しこれで国は安泰かと思ったが民は納得せず。
後醍醐天皇が鎌倉幕府を討ち倒した物のお役人天国は変わらず結局それに
疑問を感じた足利尊氏に裏切られる。
やはりTOPの座を保つには勝ってからが大切
理想と現実のギャップも有りますが新参者が国を動かす立場で活躍するのは
本当に難しいです。
世界じゅうすごい勢いでどこに向かうのだろう。
何十年間も熟議を重ねて築き上げてここまできたものが崩壊に向かうことがないようにしてほしいですね。
イギリスの合意なきEU離脱・アメリカのNATO 離脱発言・・・。
ヨーロッパはロシア寄りになるんだろうか、または欧州軍構想?
日本では元号が変わることで引退流行りになっていますが、
これも各選手のご意向なんだろうか。または肩たたき?
私は色々ビジネスのTOP見ましたけど社長の椅子にふんぞり返っている暇等無い位それ位厳しい世界との事です。
目的を決めて一生懸命にしてる時は良くても、
釣った魚に餌はやらない では困りますから。
(やはり、なんでもマメに与え続けメンテナンスしないと持ちませんよね。)
勝って兜の緒を締めよと言いますが要するに油断するな気を引き締めてかかれと言う事ですが
何か頂点に達してしまいますと皆気が緩みますね日本もそうですが。
フランスらしさがあるんだけど。
やはりどこかの国が政権交代して変わらなきゃ国際政治もまともに動かないのだろうか。
時には上手くいっていた時に時計の針を戻したいと思うことがありますね。