Nicotto Town



2/7(木)


本来なら、昨日の包帯を朝外して、シャワーを浴びるべきかもしれない。

でも、朝は昨日の包帯のまま、ラッシュを避けて30分ほど早めに出る。
雨は降らないので左足だけサンダルで。
念のためにビジネスシューズも持参するけれど。
さらに2月からレジ袋有料化で行かなかった赤札堂に寄りたいので、エコバッグを3枚持つ。

帰りに赤札堂で買い物。
イチゴを買う。
バルコニーのイチゴは今は実が大きくならない。小さい鉢の方はそのまましなびていく。元々親株として期待していたのに、ランナーも伸びない。今後どうなるか。

塩ラーメン夕食。ラーメン用野菜セットなら茹でるのだけど、ネギ野菜炒めしかなかったので炒める。(キノコが入っているので)

夜中に起きて持続性のインシュリン注射をしてから、左足の包帯を解いて、シャワーを浴びる。浴びてからガーゼが詰めてあるのに気付いてそれを取って足だけ洗う。
軟膏を塗って滅菌パッドで押さえるのは、これまでと同じ。
それをダイソーのテーピングテープではなく、昨日買ったシルキーテックスで固定する。
靴下を履いて少し寝ることにしよう。

シルキーテックスは裏紙付きの包帯。以前に巻き爪出血を見せて化学療法センターで何枚か短いものをもらった。裏紙がついているので必要な長さを切り出したものを保管できる。
手術後のぐるぐる巻きにしなくても2周ぐらいですませればサンダル通勤することもない。

手術前までは、
夜に滅菌パッドをはずす→入浴(左足先は湯船外に)→そのまま寝る→朝にシャワー→軟膏と滅菌パッドとダイソーのテーピングと補助にセリアのサージカルテープ
の繰り返し

しばらく入浴は控えるので、今日は、
未明に患部を出してシャワー→軟膏と滅菌パッドとシルキーテックス→靴下を履いて寝る。












月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.