Nicotto Town


ゆこたんの ニコッと日記


手持ちの「ぼんぼり」男性用と女性用の違いは?


ゴシックひなまつりの揚羽のひな壇(背景)    
ゴシックひなまつりお雛様ヘア    
ぼんぼり 奥手持ち物    
ひなまつりの
ぼんぼりフレーム

雛あられ~2012~ 手前持ち物    
ひなの髪飾り    
どこでもひな壇    
抱えるおひなさま   
頭のせうさぎ雛    
十二単(萌春)~ladies~


前々から、ずっと不思議で、気になっていたことがあるのですが

2009年3月限定の持ち物 奥手持ちの「ぼんぼり」ですが
これにはピンク、黄色、水色の3色があって
それぞれに男性用と、女性用があるのですが
ぼんぼりに性別ってあるのですか?
見た目も大きさも どこに両者の違いがあるのかがわかりません。

ゆこたんはこの「ぼんぼり」の女性用しか所持していないので
男性用をよく知らないので、もしもお持ちの方か
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぼんぼりの男性用と女性用の
違いについて、お聞かせ願えれば幸いです。

アバター
2019/09/08 20:20
ケイト☆さん
ありがとうございます。
目の方は今は超お高い「ヒュミラ注射」を(1本打つのに6万3千円くらいする)
2週間おきに病院で打ってもらっていますが、もう3年目ですよ。
治らないですね~ 目が見えにくいだけでなく、とにかく乾くので本当に辛いです。
シェーグレン症候群なので、唾液も 涙液も出ないんです。
困ったものです。
耳も何度も突発性難聴を繰り返し、もう、これ以上手の施しようが無いと、耳鼻科医に
見放されました。
今は足もおかしくて、足の裏の末梢神経がやられてしまったので
これも、治療の方法が無いそうで、治らないと、はっきりと主治医(神経内科)に言われました。
まだうまく歩けず、よろよろとしか歩けません。
お皿や、お茶を乗せたお盆で運ぶだけでも危なっかしくて
とても赤ちゃんを抱いてなんて歩けませんよ。
落っことしたら死んじゃいますから。
ニコットガーデンは、収穫した花を見るのも辛くて
似たような花だと間違えますし
ニコみせも、お料理が何皿あるかがわからなくて、何から何まで目を凝らして
メガネかけてても、虫眼鏡で拡大しないとみえません。
本当に困ったものです。


アバター
2019/03/01 00:24
まいごさん
ああ~~ そういえば
リリース時期:2009/03/04 15:00 の
ホワイトデーペアアイテムに「手編みのマフラー」というのがあって
これは男性用と、女性用に分かれていますね。
そうか~ やはりこれくらいの古いアイテムは、男女別の規格があったのですね。
体格の違いかもしれませんね。
すごい、すごい!!
アバター
2019/02/28 23:34
私はあんまり古いのもってないのでよくわかりませんが、
マフラーで女性用男性用があったので、若干おおきさとか位置が違うのかな~と
思いました。
共用でも良さそうなので、勝手に男子アバは少し大きい(背が高い)ので
位置が違うのかな~?と思っただけです。
根拠はありません。スイマセン。
アバター
2019/02/28 17:30
蓮之助.さん
わざわざ着用していただき、ありがとうございます。
そうですね。やはり見た目上では特に違いは無いように見えますね。
アバター
2019/02/28 15:49
ぼんぼり、着用してみましたが…
違いはないように見えますね(´-`).。oO
傾き方やデザイン等も同じですね(´-`).。oO
アバター
2019/02/27 23:58
まいごさん
性別で若干ずれるということはあるのでしょうか?
だったら他にも 性別で変わる持ち物があってもよさそうなのに。
古い時代の物だからそういうことがあったのかしら?
アバター
2019/02/27 23:23
デザインは同じなんでしょうが、レイヤーってグレーのアバ絵に重ねているので
性別で若干位置がずれるとか、あるのかも!?
互換性がないので、女性から男性に(またはその反対)ゆずることができないとか??
アバター
2019/02/27 21:13
美枝子さん
そうですよね。
ゆこたんも、毎年、十二単は着ないうちにひな祭りが終わっていることが多いので
今年は少し早いですがもう、着ています。
手持ちの「ぼんぼり」には、なぜだか男性用と女性用があるのです。
ずっと不思議だったのですが…
まだ、その謎は解けていません。
アバター
2019/02/27 20:44
ぼんぼりに性別があったんですか・・・
ついついおひな様の季節と直前まで忘れて
毎年着倒せない十二単
今年はなんとか日替わりで着れそうです^^;
アバター
2019/02/27 16:25
沙羅さん
これって、本当に謎ですよね。
アイテムデータベースでも見比べてみたのですが
違いがさっぱりわかりません。
男女別があるセット服などでも、男性が着るとガニ股だったり
靴がやたら大きかったりとちょっとした違いがあるものですが
このぼんぼりに関しては違いがあるのか
なぜ男女別にしないといけなかったのか
その辺がずっと謎のままです。
アバター
2019/02/27 15:38
アイテムデータベースのサイトで見る限り、色も大きさも
違いがなさそうだけど……
手に持ってみたら、何か違うのかなぁ?
(ぼんぼりの傾き方とか、ホントに些細なとこw)
アバター
2019/02/27 13:00
ケイト☆さん
このぼんぼりの男性用と女性用の違いが、本当にわかりません。
色も、デザインも、大きさも同じように見えるのですが。
わざわざ男女別にした理由が知りたいです。

ぼんぼり 再販されるかリマスターで色違いとか出たらいいのにね。
アバター
2019/02/27 12:54
蓮之助.さん
コメントありがとうございます。
さすがは蓮之助.さんですね。
実際に男性用のぼんぼりをお持ちだったのですね。
そうなのですか…お持ちの方にもこの違いは分からないということですね。
ゆこたんは、もしかしたらぼんぼりを持った時に
女性は右肩に乗る形で、男性は左肩に乗る、とか
着用時に違いが出るのかな?とかも考えていたのですが
そうでもないんですね。
初代の月うさぎのぬいぐるみも、アイテム画像と、実際にぬいぐるみを持ったときとでは
うさぎの足の裏に違いがあったので、そういった細かい違いがあるのでは?と
ずっと悩んでいました。
ぼんぼりが男女別になっていなかったらフリマでももっと変わっていたかもしれませんね。
アバター
2019/02/27 12:48
この手に持つぼんぼりも欲しいアイテムの一つです。
再販されないかしら。
ここで再販されてるのってわりと新しいものばかりで
うんと古いものが欲しい私です。
持ってないので違いはわかりませんがおんなじ大きさに見えました。
アバター
2019/02/27 12:45
こんにちは〜!

僕もぼんぼり(黄色)を所持していますが、
女性品との違いはよく分かりませんヾ(・ω・`;)ノ
初期の頃のアイテムって性別で分けなくても良いのでは?
…と思うアイテムが多いような(´-`).。oO



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.