Nicotto Town


ウイルス戦争 神は死んだ


マイニングブームが終わって中古品が投げ売り?

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1164429.html
去年の年末以降、マイニング向けパーツの中古品価格が下落していると聞く。
その中でもロクデモナイのが映像出力機能がない中古ビデオカードだろう。
マイニングに使っていた中古ビデオカードなど24時間運転で稼働していたのだろうけど、映像出力できないビデオカードなんか買ったって使いみちがない。
そしてプロの業者がマイニングを止めているぐらいだから、今から素人がマイニングしたって仕方ない。
つまり本当に使いみちがないガラクタの中古品の販売価格が下落している訳だ。
ヤフオクでは相変わらず高額でマイニングマシンが中古で売られているけどマイニングに特価したパソコンは通常の用途に向かない。

WINDOWS7 中古パソコン動向
アマゾンの中古パソコンを見渡すと、大体傾向がある。
WINDOWS7が来年1月で終わるのだから、叩き売りしているのかと思えばそうでもない。
WINDOWS7でも一定の需要があるのだろう。
企業リース切れのノートパソコンとスリムタワー型パソコンばっかり並んでいる。
パソコンマニア向けのミニタワー型は無いのかなと探すとXEON搭載のワークステーションばかり。
ごく少数、ミニタワー型のCore i7搭載パソコンもあるがビデオカードはQuadroである事が多い。
Quadroを付けているくせにゲーミングPCを名乗っている商品を時々目にする。
ゲーミングの定義を疑うしか無い。
メモリ4GBの中古パソコンは増設できない事が多々ある。
最初からメモリ8GB以上の製品を買わないと私のようにひどい目にあう。

今後発売されるゲームもWINDOWS7非対応になるだろうし、古いOSのパソコンを買う必要もないだろう。
ブラウザやメール用途なら古いパソコンでも十分という決まり文句には、もうウンザリ。

アバター
2019/04/17 08:56
中古販売の場合、ライセンスの関係で何も入っていない状態で売ったほうが面倒がないのかな。
とにかくオフィス付属、という中古パソコンは滅多に見かけない。
アバター
2019/04/17 08:40
あれ?役所関係のリース切れとか
ほとんど、オフィース入ってそうだけど
どこに流れてるんすかねぇ~??
アバター
2019/04/16 05:42
Office付いた中古は、まず見かけない。

WINDOWS7が終わりだから今、WINDOWS10中古が値上がりしているかな。
XPが終わる時WINDOWS7中古パソコンは人気だったけど
アバター
2019/04/16 00:23
パソコンって消耗品だし
新品がいいよね
値段も変わらないし

ただ、仕事とかで使うならOfficeの付いた
安い中古を買うのもありなのかな~と思わなくもない
アバター
2019/04/15 20:32
最近はPCは中古でも高いよねぇ~
もっと安価なPCがあったら欲しいコロだす!
アバター
2019/04/15 13:13
これでパソコン屋が儲かるわけです
アバター
2019/04/15 13:09
XPでも問題になりましたしね。
アバター
2019/04/15 12:30
SATA2規格当時のパソコンをつかまされたら、使いみちは限られる。
性能にある程度、余裕があるパソコンを買わないと。
今年はWINDOWS7サポート終了に向けて中古市場が混乱しそう。
アバター
2019/04/15 12:11
古いPCですとインターネットのサーバー非対応も有りますしねYouTubeも見れませんでしょう。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.