Nicotto Town


まいご活動中!


ノダフジ

5000円札の藤はノダフジ。大阪の野田から広がった藤だそうです。早く新札が見たいなぁ。

もらったステキコーデ♪:26

藤の花はしなひながく、いろこくさきたる、いとめでたし。

新5000円札は紫基調で藤の花が採用されました。
藤の花はノダフジと言って、大阪の野田が発祥だそうです。

ノダフジはつるが右巻きで、50~70センチ程度の長い花房を付ける。
春日神社(福島区)周辺の旧野田村に古くから自生していたとされ
和歌や錦絵にも登場。足利義詮(よしあきら)や豊臣秀吉が見物に訪れたとの記録や伝承が残る。「野田の藤」は江戸期、全国的な知名度を誇り、「吉野の桜」「高雄の紅葉」とともに三大名所と称される。

藤と言えば藤棚。
公園や学校、幼稚園で見かけますが、普通のお家では、難しいですね。
藤原氏の象徴の花なのに、なぜか、印象薄いですね。

最近ではルピナス(和名:ノボリフジ)なんかが人気ですね。

わが家のジャスミンもいい香りをふりまいています。
フリージアも咲いてきました。

うちの雪柳は八重咲で少し遅めに咲きます。
普通の雪柳は桜の時期ですね。

グランドカバープランツのアジュガ(洋種十二単)も満開です。

今日は久しぶりに植物の仕事をしました。
やっぱり、楽しいわ。
でも、すっごいタイヘンだった…。
雨、降るし…。

終業時刻近く、新入社員のM君が空を見上げて
「きれいですね。」
見ると虹が出ていました。
「二重ですね!」
ホントだ~!
うっすらともう、一重!
頑張ったご褒美をもらった気分でした。




カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.