Nicotto Town


まいご活動中!


本日、お休みしません。(笑)

線路は続くよ~、ど~こまでも(^^♪

もらったステキコーデ♪:24

いつもと、反対。
自宅にいます。

実は、私は行くつもりでしたが、娘が風邪気味で具合が悪いのか
起きてきませんでした。

私は日曜も9時~13時で仕事なので、
帰ってきてご飯食べて、洗濯物をしまったりして、
15時出発、というのがいつものパターンです。

帰ると、息子はいないし、娘がいくら呼んでも起きてきません。
いつもなら、息子は土曜の夜に電車で行って、
私が仕事を終えてから娘と車で迎えに行く、というのがお決まりのパターンです。

ですが、息子は友達と約束があったため、土曜の夜ではなく、
日曜の夜に風呂洗いのバイト(正式に雇われています)に変更。
なので、一緒に行って、置いてくる、という予定でした。

この状態では、どうするのか?私にはワカリマセン。
一応、行くつもりで用意をして待っていると息子が帰ってきました。
「今日、来なくていいって言ってたで。」
「そう?行くつもりやったけど、姉ちゃん具合悪そうやし、なぁ。
どうする?」
「用事あるんか?」
「用事はない。」
「だったら、俺だけ行ったらいいやん。」
「そうしてくれるか?今はお手伝いじゃなくて、正式に雇われてるんやから、
週に一度は行ってほしいねん。」
これは、ケジメ。
いくら実家だと言っても、息子の為にも、実家の為にも
これはきちんと守ってほしいと思う。
で、娘を置いて、二人で出て、私が一人で帰る、という選択肢もあるが、
今日は忙しくて、かなり疲れた。脚もパンパン。
ちなみにわたしは行っても、今は役に立たない。
父がもういないので、やることはないのだ。
一回洗濯ものを干しに行くくらいしかできない。
なので、行くことで私たちの食事やその後片付けや洗濯ものなど
妹の用事を増やすことになるので、行かなきゃならない用事の無い時は
ちょっと考える。
相談事があったり、色んな書類家のサインなど、私が行く必要があるときは
ともかく、今はほんとに行っても役に立たないので…。
それに、今回は10連休で毎日が日曜祝日なので、イソガシイ。
今日もほとんどお客さんの切れ間はなく、ギリギリ息がつける程度だった。
(自身の時は息つく暇もなかった…)
明日も明後日も、おなじ状況だと思うので、体力を温存したい。
持っていくものもそんなにないので電車で行くのもありだが、
一応、車で往復と言うことで息子ひとりで行ってもらうことになった。

こういうのって、普通のサラリーマン家庭にはない状況だよなぁ。

今は親世代がいないので、実家、と言っても微妙なのだが、
幸か不幸かきょうだいは結婚せずに家と店を守ってくれたので
出来の悪いねーちゃん一人、呑気に暮らしている。
なんと言っても、やっぱりサラリーマン家庭は楽だわ。
子供達もサラリーマン家庭で育ってるので、呑気だ。
昔とは、違うけど、私たちは学校から帰ったら、店の手伝いしたり、
忙しい両親に変わって、じいちゃん、ばぁちゃんのお世話をしたり、
兄弟の面倒を見たりしてきた。
お休みがないので、プールもレジャーも連れて行ってもらえなかった。
旅行すら、こっちのじいちゃんに新大阪まで送ってもらい、
新幹線に子供だけで乗って、福山でおり、在来線に乗り換えて
尾道駅まで向こうのおばぁちゃんが迎えに来てくれる、という風。
父も母も病気で寝てる暇もないので、解熱鎮痛剤飲んで働いていた。
代わりがいないんだもん。
私なんかは、もう、今日は無理となったら電話入れて一日寝込んでいられる。
(解熱鎮痛剤で何とかなりそうな時は4時間なので、頑張っていきます)
今年はインフルでSOSが来て、そのせいで我が家も全員ダウンしたんだけどね…^^;
そんなだから、今はお風呂屋さん減っています。
今はお風呂の無い家なんて、ほとんどないですが、それでも銭湯の
需要はあるんです。
赤字でやめる銭湯はほとんどないと言います。
ま、設備投資がものすごい資金が必要なので、老朽化との兼ね合いでしょうが。
一番の原因は後継者です。
子供が後を継がない、です。
だって、大変だもん。
営業時間は15時~0時ですが、仕事はそれだけではすみません。
物を売るだけなら、極端に言えば、営業時間だけで済みますが、
そうはいきません。
まず、お湯を沸かさなければなりません。
掃除もしなければなりません。
ジュースなどの仕入れや補充もあります。
実は寝てる時間以外は、ずっと仕事をしています。
今は、父の介護がなくなりましたが、その合間に父の介護を5年
やっていたんですね。
ホントにエライ妹たちです。
少しでも役に立てるならいいのですが、ホントに役に立たないので、
せめて、息子がお風呂洗いのアルバイトに言ってくれると助かります。

店の経営はやはり大変です。
大学生の時にいきなり店を切り盛りしなければならなくなった妹は
それだけの器量があったので、ここまで店を守ってこれたと思います。
ワタシだったら、無理。
だって、アホだもん…。(笑)
同じ親から生まれても、出来が違うんだな、これが。
(⌒▽⌒)アハハ!
私はサラリーマン家庭に嫁いで正解だったかも!?
任された植物売り場の切り盛りだけで体壊しちゃってますからね。
売り場の管理と収益の方は店長からお褒めを頂きましたけど、
体壊しちゃ、何にもなりません。結局戦線離脱い込まれましたから。
健康になりたいとずっと思ってましたが、かなわぬことなら、
自分の限界を知って、上手に付き合うしかありません。
いまは無理をしないこと。
ギリギリのところでバランスをとって働くようにしています。

今日も忙しいながら、お客さんにいっぱい元気をもらって働いてきました。
私は販売の仕事が心底好きなんだなと思います。

たかだか、ホームセンターのレジだけど、私はこの仕事が好きです。
プライドを持って仕事をしています。
お客さんが笑顔で帰ってくれるように。
楽しくお買い物ができたと、満足してもらえるように。
自分が作ったものを売ってるわけではなりません。
それでも、何かを売る、買っていただく、という仕事は
商売の基本だし、そこにはモノを売るだけではないサービスと
いうものが存在します。
それはねっと販売では存在しないものです。
人の手から手へ。
そういう仕事も無くなりつつありますけどね。
やっぱり、それでは味気ない気がします。


アバター
2019/04/29 18:22
あんずさん

今日行ってみると、、シフトやっぱり駄目だった~。
ここ4回ずっと同じところなんです。
再度、抗議しましたけど、、直らないかも…。
これも、結局ワガママな人たちがフルタイムになったので、
シフトの変更を社員にしてもらってるので、元々のシフト表が狂い
そのしわ寄せでずっと私がわり食ってる感じです。
作為を感じます。
お客さんとのやり取りは楽しいのですが、店の中の人間関係は相変わらずです。
アバター
2019/04/29 15:26
こんにちは。

まいごさんのシフトが、改善されて良かったです。
素敵なレジさん お身体に気を付けてくださいませ (^^ゞ
アバター
2019/04/28 22:45
アミさん

ウチは交通事故で家や店の事を一人で仕切ってた母が植物状態になり、
大学4年の妹が引き継いだんです。
弟もその事故で亡くなっていますので、継ぐはずの無かった妹が急にやる羽目になって
大変だったと思います。
当時はまだ、番台でしたし、22の女の子にはの勇気のいる決断だったと思います。
でも、やらなきゃ、店も家も立ち行かないし、よくやってくれたと思います。

息子ね、少しは回復したのかなって、思っています。
頑張ってほしいです。

娘は風邪ですね。疲れがたまってると思います。
幼稚園の先生なので、春は大変なのです。

私はシフトきちんと直してもらえました。
直訴して、この点は良かったです。
明らかにおかしいと認められ、きちんと表にのっとってシフトが組まれるようになりました。
仕事は好きですよ~。
素敵なレジさんと思ってもらえるように頑張ってま~す。(笑)
アバター
2019/04/28 22:21
本当に大変なお仕事を頑張って続けておられる妹さん
そしてそれを応援しようとしてるまいごさんとまいごさんのご家族
力を合わせて凄いですよ~
息子さんも一人で運転していけるようになって
成長も感じますよね

娘さん風邪?
それぞれ気遣っていてエライですよ

まいごさんもお仕事大変そうだけど
シフト変えて貰えたの?
お仕事が好きって言えるまいごさんだから
素敵なレジさんなんだろうなぁ~^^

脚の具合が悪くならないことを祈ります。
アバター
2019/04/28 21:47
ゆこたん

ウチは改装してもう24年経ってるので、結構老朽化しています。
なので、お掃除は絶対手を抜かないんです。
みんなが汚れを落としていく場所だからこそ、キレイを保たなくては。

多分、そういう商売人としての基本が染みついているので
私は余計なことに気が回りすぎるんです。
やらなくてもいいことをやるので、楽をしたい他の人たちに嫌われています。
(実際「やらんといて」と言われてる)←自分たちまでしなくちゃならなくなると嫌だから
そういう意味では強調性がないので、会社としては私のような人材は微妙だと思います。
もっとカリスマ性のあるリーダーシップが執れる人格ならいいのですが、
私には残念ながらその【人徳】がありません。
だから、地道にコツコツやってくしかないんです。
でも、わかってくれてる人もいるので、それでよしとしています。
もう少し、バイトや新人さんの研修に携われるといいんですが、
時間が合わなくて…。

息子、、偉くはないですよ。
ワガママな働き方、してますからね…。
ま、行かないよりはましなので、とにかく週に一回は行くように言っています。

娘は今日一日寝て、少しマシになったようです。

私は今日は初日なので明日、明後日、、とりあえず頑張ります。
アバター
2019/04/28 20:46
銭湯って、本当に大変なお仕事なのですね。
まぁ、仕事で大変じゃないっていう方が絶対に少ないとは思いますが。
手抜きしようと思えばできなくはないでしょうが、
まいごさんのようにとことん、やらなきゃ気が済まないタイプだと
やりだしたら、きりがない。
でも、そこまで仕事を愛していて、お客様が喜んでくださる対応を心がけてる人は
そうそう居ないんじゃないでしょうか。
お店にとっては絶対に手放したくない人材でしょうね。

息子さんも偉いですね。
ちゃんと約束を守って仕事に行く。
娘さんが早く良くなってくれますように。
まいごさんも、どうぞお身体気を付けて。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.