Nicotto Town



5/1(水祝)


昨夜遅くからWindows10 1903のダウンロードが始まり、

PCもWi-Fi利用タブレットも通信が遅い。
マンション管理費に含まれる1.5Mから増速していないからでもある。
タスクマネージャーのパフォーマンスでイーサネットの受信が2Mに張り付いている。
(後半はそうでもなくなったので、他の作業もできるようになった)

ダウンロードが終わってインストール
今度はタスクマネージャーでディスクが忙しい。
今回のアップデートはインストールでUSBやSDカードを外しておかないとエラーになるという事。実際にエラーになったので外す。
またDVDもあるとアクセスが発生するので少し蓋を開けておく。
令和初日はWindows10 1903への更新となる。
2012年のPCだけれども、ThinkPadだけあってWindows10 1903も動作。

夜中に出かけて、新宿まで行って戻る。
赤札堂で買い物は23時の閉店直前。
それで帰れば0時前に夕食にできるはずだけれども、なかなか進めにくい。
実際の夕食(買ってきた惣菜と冷凍うどん)を食べ始めたのは1時20分ぐらい。

アバター
2019/05/05 00:58
竹芝ってパソコンとか詳しいんだね
マルウェアとか平気で見てるし~
タスクマネージャーのパフォーマンスとか見られないし見てもわかんない
その昔(10年以上前?)なにやらグラフを表示するソフト入れてみてたことあるけど
意味不明だったな~
以前のパソコンはDVDやCDが再生できて便利だったんだけど
今回の買うときドライブつきは高かったのでやめたから不便
世の中タブレットとかになってますますドライブとかなさそうだし
そうなると何か外付けのドライブをくっつけるのがいいのだろうか
よくわからない
明日(いや、もう今日)までの3日間ブックオフが本2割引きなので
おとといの初日に狙ってた本を買いに行って
10年くらい前のWindows7対応なんて書いてある
会社で使うソフトの解説本2冊買って帰った
いらない漫画も4冊買ったし
いらない文庫も1冊
カビパラさん占いも1冊
そして日本の食材の絵本を2冊買ったんだけど
これはなかなかよさそう
さばのがいいなと思って買ったけど
同じシリーズのだいこんもあったから迷ったけど買ったら
さっそく菜めしが出ているのを見て
晩ごはんは生協から届いていた大根葉で菜めしに
チンゲン菜のみそしるに
たまごとねぎを入れた納豆ですませたのだった
アバター
2019/05/04 22:46
最近、ネットで見ていると、4万円台で買えるPCがあるのですが、
それって使える物なのでしょうか?
家に小さいPCが有るのですが起動するのに1時間かかって、
ネットに繋いでもページがまともに表示されないので使えないのですが、
そのレベルだとお金の無駄遣いでしかないのです。
アバター
2019/05/02 23:01
今、w7を使っていて、来年はw11が出るそうで・・・
w11に対応できないPCらしくて、家電店で
買い替えを勧められました。そう言われても、
何とかならないのかな?とねばって考えてしまいます^^;



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.