Nicotto Town


ウイルス戦争 神は死んだ


雑草 ナガミヒナゲシ

https://togetter.com/li/1107583

オレンジ色の花が咲く 雑草 ナガミヒナゲシ。
異常な繁殖力を有する外来種で地中海沿岸の原産。
周辺の植物の生育を強く阻害する物質を放出し、他の植物にとって迷惑な存在。
ナガミヒナゲシが多数生育していれば、他の雑草は生えてこないので、とりあえず雑草避けにはなるがナガミヒナゲシ自体が雑草なので自治体によっては駆除が呼びかけられている。
1961年に穀物に混じって日本に来たかと思うと、莫大な種を作り出しまたたく間に日本に広がった。
痩せた土地でも生えまくるさまは、まさに雑草。
日本の温暖化の影響で広い範囲に広まった。
5月ごろに慌てて刈り取っても、手遅れとの記述がある。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ナガミヒナゲシが咲いているので「これ、なんやろう。キレイやなぁ」と思っていたら雑草でやんの。
放置していたら、庭の植物がナガミヒナゲシに圧倒されるので除草する必要がある。 
慌てて草刈り機で刈ったけど、そういう対応で除草できるほど甘い雑草ではないらしい。
恐らく除草剤で枯らすしかない。
-----------------------------------------------------
http://s.kota2.net/1557780186.jpg
5月になってから円高一辺倒

アメリカの25%関税に対抗して中国政府がアメリカからの輸入品に25%の関税をかけた。
「関税の報復合戦になる」とNHKが言っていたけど、まさにそのとおりの展開。
このため円高がさらに進行し、今や1ドル109円に突入する雰囲気。
4月20日の時点では1ドル112円だったから円高への動きが激しい。
こういう一方的な円高相場の時に運悪く円安を予想して為替取引していたFX関係の個人投資家は、大損になって泡を食う。
もちろん、トランプが「関税を上げるぞ」と言った時に「円高になる」と予想した個人投資家は儲けられるわけだが、途中トランプが「中国との交渉は順調に進みそうだ」などと関税問題が沈静化しそう、という発言をした。
それを聞いた投資家は「あれ?中国との貿易戦争は治まるのか」と困惑するわけだ。
ところが結局、米中交渉は破綻し関税の報復合戦に発展。
こうなるとまたもや円高加速で株価は下落する一方になる。
それを予想していなかった投資家は「損失をいつ確定すれば良いのだ」と頭を抱えるわけだ。
トランプほど個人投資家にとって迷惑な存在もあるまい。

アバター
2019/05/14 16:02
ノゲシ:ヨーロッパ原産の雑草で見た目は背が高いタンポポにも見えるが葉がトゲだらけの上に茎が太く、成長すると背が高くなる。
このノゲシは目立つので、必ず除草してます。
セイタカアワダチソウも背が高い雑草で非常に目立つ。
除草するならこういう背が高いヤツから始末するべき。
アバター
2019/05/14 15:41
さゆちゃん ごきげんよう♪

オレンジ色の花が咲く ミナガヒナゲシ?は ボクん家の実家でも YGP(恵比寿ガーデンプレイス)でも 発見しました ><;

ひょろっとした長い茎で 頭にオレンジ色の花が咲く カワイい花かと思っていたら 外来種だったのですね ><;

一週間しないうちに 花びらが散る 花でした♪

福岡県の実家では さっさと ゴミ袋に入れて駆除しましたけれども♪

ボクは タンポポの外来種も 駆除していますよ♪

日本のモノに比べると 大きいですよね♪



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.