Nicotto Town



18土 ビーチ 教会 何度も


ビーチ広場は ニコット海の家のところ 教会広場は建物の左の渡り廊下 今日の四択は何度も



予定していた病院も 母のところも行って来た!
帰宅したところで家の人にちょいと買い物に行きたいので運転手よろしくと頼まれ
こちらも 腐葉土とバーク堆肥 ヤシガラピートと大物を買い込んで
に運びを頼んだw

温室の窓と扉を付けなくちゃならないのですが‥‥
なんとか手持ちの1x4を使えないかと思案中

綿はめちゃくちゃ開花率が悪かった‥‥
頂いた種は一向に目が出る様子もなく全滅確定
あまりに悔しかったので 園芸コーナーを見たら普通に種が売ってたw
買って開けてみたらカビが生えてて驚いた!
と思ったら 綿でした(笑)
頂いた方の種は綺麗に綿繊維がとられていたのですが
市販のものはけっこう綿繊維が付着しててカビと見間違ったというねw

取り敢えず前回の失敗を繰り返さないために‥‥
種は一晩と言わず ちょっとなんか出そう?な感じwまで三日ほど潤かし
今度はポットに撒いて かごに並べてビニールハウスの残骸のビニールで包んで
黒寒冷紗で更にくるんでみた

1週間目 変化なし…またダメ?と思いつつ放置
10日目 薄黄色い双葉らしきものが出た~~
で 根を傷にしないように慎重に鉢植えにして
無事一晩目をやり過ごしたのですが

ビニールシートの中に ナメクジが侵入していたようで 
葉っぱが無くなって茎だけのポットにキラキラと
歩きました。の痕跡・・・・

大小色々な種&ちゃんとなんか出始めてた種も
変化なしだった種も一緒くたに撒いたのがダメだったのか
ナメクジに食べられちゃったからなのかで
半分くらいしか双葉ちゃん出てない

出てない子は再びビニールぐるぐる巻き巻き放置で
遅れて双葉の出た子がいた~~すぐ植え替えしたいところだけど
今日は鉢植えにせずもう一晩放置・・・・

何故なら…日中は暑いくらい温かいけど夜はまだだいぶ冷え込む感じだし
今日は今にも雨が降り出しそうに どよ~んとした空
温室育ちがいきなり外界に放りだされては死んでしまうゎ・・・ってな寒さ。

さて そんなこんな話を母に報告してたら
あぁそうそう もらったのよ・・・って
本日 青い朝顔と ゴーヤの種もらいましたww

さっき水に潤かしてみました ちょっと何かがコンニチワするまで放置してから
ポット植えにしてみる事にしてみよう!
失敗を教訓に 繰り返さないように ちょっと慎重に・・・・
慎重にっていうなら 朝顔は紙やすりでちょっと削るといいとか
色々聞きかじった情報があるのに そ~ゆ~ところでまた手抜きしちゃうのが
失敗の要因何だろうな。ってここで描く暇あったらやれよ~自分!とか
想いながらやらないのが2sanであります;;

今年は朝晩の温度差がなんだかすごい気がする
果物とか実になった時期なら ぎゅっと甘さが凝縮~で美味しさが
とか言いそうだけど 芽を出すには厳しいのかな

そう言えば 田植えも 毎年GWの風物詩的な感じだったけど
今年は1~2周遅れて今やっとあちこちの田んぼに草生えてる~
って感じです やっぱ寒いんだろうね

ってなわけで 明日・・・頑張って温室物置の扉作って
綿の鉢植え避難させようかな‥‥ですね。

あぁでもすごいっていうと麦ですね
あぁここ雑草ぢゃなくて 麦だったんだ?
って思ってから 日々の通勤時目をやると
穂が出てる?
穂が膨らんだ?
黄色くなってきてる?
と 日々成長してる感があふれてすごい。

庭畑のサツマイモもほぼほぼ根着いた感じかな~
新しい葉っぱは出始めてました。 
まぁ何本かはミイラみたいになってる子もおりますがw
ジャガイモもあっちこっち葉っぱが伸びまくってるので
土をかけたしてあげなくちゃだし
明日も忙しくやること満載ですなw
…晴れるよね?

あぁ 仙台の青葉まつりが 今日明日ですね
これ毎年 2日間のうちどちらかは雨になるっていうジンクスがあり
今日は晴れでしたが・・・
え~~~明日晴れるよね?
予報は晴れだったんだけど・・・
今日のうちにあれこれ作業をしなかったことを多少悔やんでみるわけですw

アバター
2019/05/20 17:54
めちゃ馬って・・・馬かぃ・・・すませんw 
こ~読み返してから 送信ボタン押してるつもりなのですが
一向に変換ミスが減らないのは・・・・なぜなんだろう・・・。
アバター
2019/05/20 17:49
ナイフ兄ぃ
新玉は 上下十時に切り込みを入れてラップしてレンチンして ポン酢やめんつゆをかけて食べるのが好きですね~
玉ねぎがトロットロになってめちゃ甘いんですよ~
先日は 葉もまだ青々していたのを頂いたので 葉っぱ事 圧力なべに新玉とめんつゆのみ入れてで3分くらいかな~
圧かけてそのまま自然に冷めるまで放置したら 緑の葉の部分もトロットロになっておいしかったよ~
 
友達は定番のスライスサラダを水にもさらさず胃が痛くなるまで食べるのが好きッて変わり者もおりますがw
サラダでいただくなら スライスで薄切りのハムとマリネにして食べるのも好きでやんす☆

そうですね四国と東北じゃかなりズレますよね~
以前北海道に住んだ事があって トウモロコシは初秋の食べ物だと思ってましたが
東北に戻って夏の食べ物と知った時の驚き 未だに笑っちゃう。

にゃんこ様
ドリンクがめちゃ馬って事はそれだけ汗をかいてたって事かもですね
お手伝いお疲れ様でした。
熱中症に気を付けて 豆に水分補給しながらガンバですよ~☆彡
アバター
2019/05/20 11:51
温室があるのか。
もう少し経ったら夏野菜の苗が並ぶ季節かぁ。
こっちはもうジャガイモが収穫できるらしい。
昨日は田舎でエンドウ豆もらってきたから炊き込めるぞ。
四国とは少し時期にズレが有りそうだね。
田舎に帰るたび、ご近所さんからいろいろもらう。
そう新タマネギも山ほどもらったんだがどうやって食う?
アバター
2019/05/18 23:28
目に見えるようですネ。自分は今日、リンゴの摘果作業のお手伝いをしました。休憩時間のドリンクがメチャうまいです。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.