Nicotto Town


まいご活動中!


プリン

卵と牛乳が余り気味なので、久々にプリンを作りました。なかなか、おいしくできました。(^▽^)/

もらったステキコーデ♪:24

プリンの材料は牛乳と卵とお砂糖。
いつでもできるのですが、ちょっとめんどくさいので、かなり久しぶりに
作りました。
もう、最近は目分量でいい加減に作っています。
私の作るのはケーキ型で作るジャンボプリンです。
ケーキのように8等分に切り分けていただきます。

作り方は簡単なのですが、調理器具をたくさん使うので、
洗い物はたくさん出ます。
それが面倒なだけ…。
今回は皿洗いがいたので、久々に作ってみました。(笑)

卵 8個
牛乳 カップ4(800cc)
砂糖 カップ1~1.5

カラメルソース用
砂糖 カップ2分の1
水 おおさじ4

カラメルソースを作ります。
小さめの鍋に砂糖と水を入れて中火で煮詰めます。
キツネ色から少し濃い茶色になったら火を止めてキャセロール(底のあるケーキ型)に入れます。

卵をボールに割り入れ泡立てないように混ぜる。

牛乳と砂糖を練辺に入れて中火にかけ、砂糖がてたら火を止める。
あれば、バニラエッセンスを入れる
卵液を加えて混ぜる。

口当たりよくするために、アミで濾しながらキャセロールに流し込む。

蒸し器にキャセロールをれる。
湯気が上がれば弱火と蛍火の間の火加減にして20分ほど火にかけ、
火を止めて蓋をしたまま10分ほど蒸らす。

冷めたら、冷蔵庫で冷やす。

おいしいプリンができますよ~。

キャセロールがない人は、茶わん蒸しの要領で適当な器で作れます。

ひとり分は8分の1

卵1個+牛乳100cc+砂糖25グラムとカラメルソースです。

電子レンジでもできるのですが、、、蒸す方が失敗なく、おいしくできるので
私はこっちがおススメです。

カラメルソースはべっ甲飴になるので、クッキングシートに丸く伸ばしておくと
べっ甲飴として食べられます。
カラメルソース用に色がつき過ぎたら、そのまま冷凍庫で保存すれば
次回使えます。
(クッキングシートに伸ばして、かたまったらラップをかけて冷凍庫へ)

せっかくなので、にこみせもプリン出してみました。

アバター
2019/07/29 07:41
ミリアさん

有難うございます。
受け取りました。
大切に活用させていただきます。

日本人の何でも楽しいことは受け入れて楽しんじゃお♪というところはいいですね。
アバター
2019/07/29 00:23
こんばんは。
ご連絡ありがとうございます。
先程応募しました♪

「う」のつくものならいいんですね_〆(。。
でも、せっかくなら鰻を食べたくなります(´▽`)

日本人は、お祭りや宴会騒ぎが好きですね。
昔の歌で、「酒が飲める飲める飲めるぞー♪」という曲が浮かびました(^^;
明るいイベントは、どんどんやるといいと思います(・ω・)

それでは、当選おめでとうございます。
また参加してくださいね♪
アバター
2019/07/28 23:50
7/28 23:37
出品アイテム:10周年 お祝いメダル
検索ワード:nikoniko
アバター
2019/07/28 13:06
こんにちは。
企画に参加して頂き、ありがとうございます。
当選しましたので、出品をお願いします♪

外出しますので、お渡し遅くなります<(_ _)>
アバター
2019/07/01 15:12
ゆこたん

マメ、、ではないですよ(笑)
食べたいから作る、というただの食いしん坊です。
「ママプリン」だっけ?
ハウスのプリンを母が時々作ってくれました。
少し大きくなると(小学校高学年くらい)自分で作ってました。
親が忙しかったので、食べたいものは、自分で作る、、、でした。
今と違って、昔はそんなもの日常には中々食べられませんでしたよね。
大学芋!これは母がよく作ってくれました。もちろん、手伝うんですが。(^^;
母は、イソガシイ中で結構色んなもの作ってくれてたんだな、と改めて思い出しました。
90歳のおじい様何でもお出来になってすごいですね!
うちのおじいちゃんも、母が忙しかったのd、小さな私たちにチキンライスとか
作ってくれてました。
大正生まれの男の人としては珍しいんじゃないかな?
ちなみに、うちの息子はハンバーグ作れます。
ホワイトデーのクッキーは一緒に焼いてましたし(^^
男の人も、何でもできないとね~。
アバター
2019/06/30 23:55
プリンやケーキも手づくりされるなんて、まいごさんって、本当にマメですよね。
昔むかし、「ママプリン」という市販のプリンの素があって、それで作った以来
手作りのプリンは作っていないです。
べっこう飴は、何度も作ったことがありますが、あれは虫歯の敵ですからやめました。
最近は、大学芋を作ることが多いです。
おじいちゃんが好きなので。
おじいちゃんは石焼き芋も、専用のなべを買ってきて自分で焼くんですよ。
本当に、マメな90歳ですよね。
アバター
2019/06/30 23:35
あ~るさん

カラメルの代わりにメイプルシロップですか?アイディアですね!
私はレンジのプリンうまくできなくて…。
おいしいプリンが食べたいので、いつも蒸しプリンです。
アバター
2019/06/30 23:16
手作りなんて素晴らしい♪
蒸しプリンは美味しいですよね~(人´∀`).☆.。.:*・゚
私は面倒臭がりなのでレンチンプリンで済ませています。
最近ではカラメルソースさえも省略して
メイプルシロップを使ってしまいます…



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.