Nicotto Town



今でも守っていること。


退職した今でもこれだけは今も気を付けています。
「定物定位」と「後作業のための前作業」
「定物定位」
この年になるとものわすれしがちになります><
なので、必要なものは置く位置を決めて必ず同じところに
置くようにしています。
(たまに眼鏡をの頭の方にずらして探す時がありますが><)
「後作業のための前作業」
これも仕事をしているときによく言われました
今では家事をした後の事や町内会の仕事の後の事とか
気を付けることは少なくなりましたがやっぱり
守っていきたいと思ってます。

アバター
2019/07/10 17:49
ひめたまさんコメントありがとうございますm(_ _)m
いつも全てを整理整頓しているかと言われますとあまり自信はないのですが
少なくとも鍵、携帯、財布、眼鏡等の必要最低限外出する時に必要なものと
色々な工具類、非常持ち出しなどは同じところに置くようにしています。



みずほさんコメントありがとうございますm(_ _)m
物忘れをするようになってからものを探すのが嫌なので
習慣づけするようになりましたね。
消耗品もストックの数量を決めて特売の時に
購入するようにすると節約に役立ってます^^
(以前洗剤を切らして定番で買ったら特売と倍ぐらい高くて><)
アバター
2019/07/08 16:45
あらためて整理整頓しなくても
使ったときにあったところに片づければいいんですね
実行しようっと
アバター
2019/07/05 09:04
物に居場所を作るって大事ですね
いつも整理整頓されてるお家って日々の習慣と努力の賜物なんですよね
私も頑張らなきゃ。。
アバター
2019/07/04 20:12
ティさんアードロップコメントありがとうございますm(_ _)m
とにかく物忘れをして探すのは、嫌なので><
同じところに置いておけば忘れないので^^



アバター
2019/07/04 19:14
なんでも置く場所を決めてやると、部屋が片付いていいです。
仕事でのことを忘れずに、家庭に生かしていくこと素晴らしいですね。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.