Nicotto Town



7/26(金)~7/29(月)


7/26(金)

携帯電話によく届くApple偽装メール
http://malware-mail.hatenablog.com/entry/2019/07/27/024806

LOHACOで注文した食品や飲料が大阪に届く。

7/27(土)
プランター1とプランター2の菜の花の枯れ茎を掃除し、
耕す。使い終えて粉末化した生石灰の乾燥剤を開けて、消石灰と化した粉末を取り出し、土の酸性度を下げるように少量混ぜる。
土も乾燥しきっているので水を撒いて掘り下げる。
全部入れ替えたり篩にかけたりはしない。
明日まで寝かせることにする。
台風だけれど、隅田川花火大会
遠くの隅田川大橋へ。カメラバッグを妹が持ってくれて助かる。
橋の上からは遠い側の第1会場が見えるだけ。近い側の第2会場はビルに隠れる。
https://twitter.com/take_siba/status/1155308273022586882
橋は微細振動があるので、三脚で静止画をライブコンポジット撮影するには向かない。光跡が揺れてしまう。
静止画目的なら隅田川テラスで撮るべきだが、橋の上よりも少ししか見えない。

赤札堂で買い物して帰宅。


7/28(日)
プランター1にアサガオの種(2016年収穫)の赤を
外壁側に3粒、窓側に2粒の5粒蒔く。
2017年はバルコニー工事で収穫無かったし、2018年は少しだけ種はとれたけれど、粒が小さい。

プランター2は外壁側に青4粒、窓側にピンク3粒蒔く。

プランター小は空いているが、イチゴのランナーがようやくでてきたので、それを植える予定。

ミニプランターは多数あって、菜の花やクローバーを植えていたもの。
これらもアサガオを植えてもいいかも。
蔓が伸びないタイプの品種なので手間もかからないし。

午後にすみだトリフォニーホールでFAF管弦楽団のコンサート
2名有効の招待メールが届くが、今回初めて2名分使う。
メインのシベリウスは、オーケストラ全体が一体となって一体の「魔物」が攻めてくるような感覚。
指揮者の熱演も良かった。
アンコールの2曲目のフィガロの結婚は、すごく手慣れた感じで、
弦楽器演者の弓が、楽器ごとに全く同じ動き。
https://twitter.com/take_siba/status/1155396976218763264
隅田川花火の動画を結合して寝る。処理に数時間かかるので。


7/29(月)
隅田川花火大会の動画をアップロード
https://www.youtube.com/watch?v=9DBsP_V8Kr8

オキノームの残りが少ない。
朝食はちゃんと食べられた。と言っても塩バターフランス3枚。
昔は1個7枚食べきっていたのだけれど。
昼食はミニかつ丼。とても小さい。
夕食はウィダーinゼリーとポテトチップ少し。


アバター
2019/07/30 11:54
こんにちは。
隅田川の花火動画~すみだ水族館動画も観て来ました。
幻想的で綺麗。ずっと見ていられますね^^



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.