Nicotto Town



8/4(日)~8/6(火)


8/4(日)

午前に4号深鉢11個の土を半分強取り出して、再生材と肥料を入れて混ぜる。
さらに乾燥剤の消石灰も混ぜる。
以前も使った白い大型容器は3個あって、1個はトイレの水漏れの水受け、
もう1個はエアコン室外機のドレンホース根元からの水漏れの水受け、
もう1個は枯れた葉や茎を一時的に集めるごみ入れとして使っていた。
それを再度鉢に詰め、余った分を空だった青い小鉢(月見草配布に付属していたもの)にも再生した鉢底石を敷いて土を詰める。
水を撒いてなじませる。

午後に旧安田庭園に出かける。
ここは都立庭園と違って無料。
普段はあまり観光客も見かけない。
でも8/3、8/4と納涼の夕べのイベントがある。納涼といいつつ明るい内に行くと暑いけれども。
両国から横網町公園の関東大震災の遺物を見つつ、記念館は16:30で閉館したところ。
そこから旧安田庭園に行くと、にぎわっている。
しばらく座っていたけれど暑さでまいってしまって、隣接する刀剣博物館1階の
情報コーナーで過ごす(そこは無料なので)
元気があれば両国駅の南側の回向院(振袖火事の死者を弔う)にも足を延ばしたいところだったけれど、そのまま帰宅。

8/5(月)
連続休暇の申請を8/9(金)から10日間とする。
夏に休暇を取ったりはしてこなかったけれど、今年度は今取得するのが賢明だろう。
温水洗浄便座の交換。妹が立ち会ってくれた。
銀座菊廼舎で和菓子でも買っていってあげようとしたら
前回売り切れだった揚げまんじゅうがあったので2個買う。
http://australian-macadamias.jp/products/%E9%8A%80%E5%BA%A7%E8%8F%8A%E5%BB%BC%E8%88%8E-%E3%83%9E%E3%82%AB%E3%83%80%E3%83%9F%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%83%83%E3%83%84%E6%8F%9A%E3%81%92%E3%81%BE%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%85%E3%81%86
マカダミアナッツ情報のページで扱われるぐらいのレアものか。

でも夕食が食べられず。
痛みが和らぐ深夜になって迷った末に揚げまんじゅうは食べる。
ララクラッシュを1個も食べたけれど、食前のインシュリン注射や食後の尿酸値の薬は省略。ロキソプロフェンNaのみ服用。

8/6(火)
鉢12個にアサガオの種を一粒ずつ蒔く。全部赤。
昨夜遅かったせいもあるのか、午前中能率が上がらず。
午前休にすればよかったと後悔する。
早目の夕食にして昨夜用意してあったさんまを温めなおして食べる。
実はさんま塩焼きは好物の一つ。

21時のオキシコンチン服用より前に夕食を済ませたのは久しぶり。
でも夜は腹痛と頭痛を強く感じるので、8/7(水)は午前休ぐらいにするつもり。




アバター
2019/08/10 17:43
↓にこりんおもってたのと違う、って書いてる
思ってたんと違う、でないと(w)の意味が通じない

刀剣博物館かー、行ってみたいです
書道博物館も行ってみたいよ
あと大田区にもかな書道のうちのおばあちゃんの先生だった人の記念館があって
そこも行ってみたいよ
渋谷区の代々木のあたりにも刀剣博物館があるけど
敷居が高くて入りにくい
アバター
2019/08/10 12:34
旧安田庭園と刀剣博物館の画像をツイートしました。
https://twitter.com/take_siba/status/1160025159958319104
https://twitter.com/take_siba/status/1160026862543753216
暑さでまいってしまって動画は撮影しませんでした。

アバター
2019/08/08 06:11
いろいろと手違いがあってなかなかお風呂の予定がこなせない...
というのは
上野の寿湯に行ったら鶯谷の萩の湯と向島の薬師湯のスタンプラリーをしていたので
その3つのスタンプをためようと思ったら
金曜日にスタンプ台紙を忘れて萩の湯に行けなかった...と書いたような気が...
そうだそうだ、南千住の湯どんぶり栄湯に行って変なおばさんたちに会ったんだっけ
日曜日はいつもの金沢浴場へ行ったんだっけ??
新宿区の銭湯は60歳以上月4回無料、ただし無料で入ると東京ゆらんのシールはもらえない
で、月曜日は亀戸のコピー店と窓口センターにおつかい直帰だったんで
向島チャーンスって思って
だけどお馬鹿にもバス待ちの目前がブックオフだったので涼みにはいった拍子に
曽祢まさこの文庫本が4冊出てたから買ってしまった
持ってる漫画だけど荷物に入っちゃっててすぐに読めないから
ひさしぶりに読むのもいいな、なんて~
そして窓口センターのトイレでズボンと靴をぬいで軽装にしたから
それも荷物になって重い重い
来たバスは両国行き、ラッキー♪
両国でポケモンスタンプ押して、さてどうやって押上に行こうかと思ってたら
なにやら巡回バスがあったので乗ってみた
バスの人や運転手さんに聞いて27番で降りて
橋を渡ってガードをくぐって右に曲がって左側の薬師湯は
なんと思ってたのとちがう(w)、はじめて行くお風呂だった
百種の薬湯とかいう銭湯で
「温泉、サウナ銭湯~」と歌が流れてる(ちょっと好き)
これがスタンプ2個目で
3個目の萩の湯に会社帰りに寄って、と楽しみにしてた水曜日朝
ラリー用紙がみつからなかったのだ
会社に10分遅刻した
でもにこりんの数分後に社長が出社したという不幸中の幸い?
水曜日はだからお風呂をやめて今日神楽坂で入ることにする
汗っぽすぎるから今から頭洗ってからだ拭いてくる~
本日夜は飲み会

という、つまり両国に行ったということを書きたかっただけです
両国に庭園あった、あれが安田庭園ですかね
なんか潮入の池風の池じゃなかったっけ
ニフティサーブの心理学フォーラムのオフで行ったことがある
なんとそのときは
おおきなカラフルなオウムが1羽枝にとまってたのだった
当時よく
外来の逃げだした飼い鳥の群れがあちこちにいて
話題にもなったし見もしたけど
最近見ないね?



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.