Nicotto Town


にゃにゃっち♪


【㋤企画】#054:秋の予感コーデ



やっとわたくし達の季節がやってまいりましたわ


・・・と言ってもね、キノコなんかは栽培で一年中食べられますね!
栽培できないお高ーいマツタケはそれこそこの季節が来ても
口にすることあったっけ?という感じです。
・・栗スーツの方が良かった!!?



アバター
2020/01/03 23:07
補足でこちらに書かせていただきますね。

男性と女性とでは体脂肪率も違いますし、
お家の環境で、例えば折角ご飯を作っておかずが
少し余ってしまった。ちょびっとばかり残しても
手間だと思えば、無理をして食べざるを得ない。

そんな境遇もあるでしょうから、一概にダイエッ
トを頑張っていないとは私は思いませんよ^^。
体重だの体脂肪だのよりも、毎日おいしくご飯が
食べられて、笑ったり楽しく過ごせていれば
それで十分なのだと思います。だから、無理な
苦痛なダイエットは私は反対ですね。

自分は前にも話したかもしれませんが、せせら
わらった担当医師をへこませることが目的で
10kg痩せてそれをずっと維持しています。
要するに大した目標ではなくて、反抗心が
主因だったんですね。決して自慢できる要素
ではないんです(苦笑)。

ただ、一つだけ言える事は、途方もない目標
ではなくて、3kgを4~6か月くらいでとか
手に届きそうだけどちょっと頑張らないと届か
ないレベルの具体的な目標を立てないと、初め
から成功するのは厳しいですね。人間は誰しも
楽な方に流されますからねー^^。

家にある余っているノートに毎朝食べる前に
体重計に乗って、日付、体重、体脂肪率を
なぐり書きするだけで客観的に自分の増減
状態が把握できたので、これは効果がありま
したね。前日にガッツリ食べちゃった時は
効果てきめんですよw。体は嘘をつかないん
だーと納得しましたけどね(-_-;)。

どうか、無理で無目的なダイエットはおやめ
下さいね。体調の方だ大事ですからね^^。
僭越ながら愚考を述べさせていただきました。

引き続きよろしくです~♫
アバター
2019/11/08 23:48
こんばんは。

リクエストに応えて、こちらに書かせていただき
ますね^^。

1位:ミュウツー

HP、攻撃、防御、総合値が高く、CPは4150を
超えるので1:1ではまず負けないですね。

ジム潰し要員として、サイコカッター、きあいだま持ち
を先鋒で使っています。かれこれ3000勝しています。
実力と魅力を兼ね備えた禿坊主ですね^^。

2位:ディアルガ

こちらもCPが高く、4000超えまで育ちます。
りゅうのいぶきは出が早く、殆どのポケモンに対し
技を出す前に叩き潰しちゃう感じですね。苦手技も
少なく、私はパルキアより優秀だと思います。

ロケット団と戦う時はディアルガを先鋒にしています。

3位:ライコウ

電気ポケモンで弱点が少なく、技の出がとにかく早い。
でんきショック、ワイルドボルトの組み合わせで
活躍しています。

電気系は他にサンダーもいますが、どちらも優秀なんだ
けど私はライコウをマックス強化して2体使っています。

4位:カイリュー

初期の頃のカイリューは、今はレガシー技となった
りゅうのいぶきを持っているんですね。今だと、
ディアルガ、パルキア、ラティアス、ラティオス等が
持っていますけれど、一般ポケモンで持っているのは
カイリューの過去品だけです。私は幸いにも1匹だけ
持っています。

技の出が早いので、相手が何も出来ない内になぎ倒して
しまいます。始めた当初はミニリューが湧くと、皆民族
移動じゃないけれど連なって捕りに行きましたよ(笑)。
上野の不忍池も良く湧き出るスポットで、何度か捕獲に
行ったのが懐かしいです^^。

5位:ムウマ

実力は・・・全然ありません(笑)。単に可愛くて自分が
好きなポケモンってだけです。もっとも、色違いは中々
渋い感じで良い味が出ていますよ^^。

次点としてはカイオーガ、グラードン、レックウザと
伝説系が連なります。折り紙付きの実力なので、
高個体のものはキッチリ育てた方が良いですよ。ずっと
活躍してくれると思います。

レベル38になったので、マックス迄育てられますからね。
何匹も出はなく1種類1匹で良いので、キッチリ育てて
使えば自分も楽になりますよ^^。

以上、ガーっと書きましたが愚考を述べさせていただき
ました。

引き続きよろしくです~♫
アバター
2019/10/17 15:53
こんにちは・・・。黒がチヤ勝手に送りました。小物出なくて残念。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.