Nicotto Town



台風一過備えあれば憂いなし


さて先日関東に来た台風ですが、見事に直撃されました
8日の未明からものすごい風と雨、あんな風初めてだよ
窓から見る景色に心から引っ越ししてよかったと思いました。
以前のボロ家だったら生きた心地がしなかっただろう

眠れないまま2時過ぎにふっと消える常夜灯、停電かあと
思いつつそのうち復活するだろうと思っていました
今までもあったけど朝には直っていたから
しかしそんな甘い状況ではなかったのです

情報を求めスマホでニュースチェックする(繋がってよかった)
なんと、関東一円で大規模な停電!なんで?!
とりあえず、会社に電話して停電と電車が動いてないので
出社できないと告げる。仕事は明日午後(元々翌日午前半休)
やるからいいやと(仕事が一段落してた頃でよかった)

30度超の環境で電気が止まって困るのは、冷房と冷蔵庫だ
元々そんなに冷房に依存していないのでうちわでなんとか過ごす
しかし、冷蔵庫はそうはいかない
冷凍庫が全て溶けきるまでには2日くらいだろうから、とりあえず
冷蔵庫の中身をチェック
たまご…常温保存でも少しは持つ(30度超えが常温かと)
納豆…今日は大丈夫かな。豆腐…パックだから明日まで
魚肉ソーセージ…大丈夫。その他…うーん臭いで判断するか
なるべく冷蔵庫を開けないよう、冷気を保つ

水は2ℓボトル大量にあるから(母親用)大丈夫。米もあるけど
実はIHに変えてしまったのでガスは来てるのに使えない。
しばらく使ってなかったカセットコンロを取り出しIHの上に
乗せて調理することに。ガスはまるまる1本あるから3日は大丈夫
断水に備えて水を風呂に溜め、懐中電灯2本用意、電池も単三四の
ものだから準備OK

さて、次はスマホの充電だなあ…予備の携帯充電池探して付ける
これで1日持つ。2日目は電源差しっぱなしだったノートPCから充電
それでなんとか3日持った

台風翌日も翌々日も真夏日ででろでろりーん。母親が熱中症に
ならないようタオル水に濡らして首にかけたり、風の通る廊下に
座らせたり、本人はのんきなものであついーあついーと言うばかり
情報はこまめにスマホでチェックしてたけど、電池気にして
あまり使えず、一番長く使ったのは仕事の電話。2日も休むと
溜まる溜まる…怖い

停電をチェックしていくと恐ろしいことに送電鉄塔が2基倒れたとか
踏切に家が倒壊してて電車通れないとか、90万くらい停電してるとか
出てくる。こりゃ、2、3日じゃ復旧しないだろなと諦めの境地
3日目だと冷凍庫も全て溶けちゃうだろうし、ずっと缶詰とソーセージ
ばかりじゃ…いやいや食べられるだけ、飲めるだけましだろと
自分に言い聞かせる。
電車動けば買い物できるのになあ←近所のスーパーもコンビニも駅も
全て閉じていて何も買えない
しかし電車が動いても電気が来ず冷房なしだと母親一人にしておけない
焦ってもしょうがないけど焦る
そして今日、昨夜中に復旧すると東電が言っていたけど、今晩中って
ことは明日の朝までかかるってことだよねと思っていて、やっぱり
朝になっても電気は来なかった
うんうん、期待はしてなかったよともそもそ冷たいご飯を食べていると
懐かしい電源オンの音が!
うおおーきたきたきたー電気キター!久しぶりに超うれしい!
さっそくニュースチェックして、電車チェックしたけどやっぱり最寄り
までは来ていなかった
それでも気持ちはとても楽に、よし、駅まで行ってどうにか足を探そうと
自転車でGO
しかし、自宅周辺は電気きたけど、駅前、スーパーある場所はまだ停電中
早く復旧しますようにと祈りつつ、電車が動いている駅までバスが出て
いるのでそれに乗り、いつもの倍時間をかけて午後から出社できました。

帰ってきても駅前は真っ暗。自転車置き場も真っ暗なのでスマホで照らし
ながら自分のを探す
ニュースでもまだまだ復旧しきれてないのがわかって胸が痛い
東電は頑張ってる。現場の人の頑張りはよく知っている。
それでも一日も早く復旧しますように、祈ります

そして、カセットコンロのガスの予備をネットでポチるのであった
缶詰の予備もね

アバター
2019/09/17 23:21
>BASILさん

無理していかないと、今に至るまで休日出勤と残業とで
まかなわないといけないのだよ。←まかなえてない
自分はあまりスマホに依存してないので充電持ったけど
普段からばりばり使う人は予備持っとかないと辛いでしょうね
卓上コンロは一つはあった方がいいよ。今のは小さくて軽い
缶詰は…うちまだ2008年くらいのがあるw
アバター
2019/09/15 00:59
色々とお疲れ様っした!先生もお母上も、ご無事で良かった~。
まあ、そんな無理して仕事行かんでも…と正直思いますが^^;
スマホの予備バッテリーとか、卓上コンロとか、買っといた方がいいなと再認識。
あと缶詰か。今度オススメ教えてくだされ。
アバター
2019/09/14 23:00
>カトリーヌさん

ありがとうございます。母親も熱中症にならずにすんでます
備蓄は大事です。でも3日めになるとちょっとまずいなと
思いました。
これが一週間や二週間になると本当に大変なことだと思います。
早く復旧しますように

>ぱるなさん

鉄塔もなんですが、今回木々や電灯が倒れまくって電線張る作業の
邪魔しまくってて大変みたいです
確かに電車から見るとほんっとに木が折れまくってます
備蓄は大事ですー!3日持たせればなんとかと思ってました
電車3日あれば動くだろうから乗ってけば買い物できるだろうと
まだ動いてない地区もあるんでそれでも甘いかなあと考え中です
アバター
2019/09/13 21:54
こ、酷暑の中の停電は本当にまずいですね;;
こちらの時はとっくに涼しくなっていた時節だったので、今回の皆さまほどには
困らなかったと思います。
スマホは本当に生命線ともなるので、充電がもったのはようございました……

送電鉄塔は私もニュースで三度見ぐらいしました。
お母さまもたいへんでしたでしょうが、りおりおさんもお疲れさまでした;;
備蓄だいじですね。私もまた見直さないとと思います~!
アバター
2019/09/12 23:48
おお~、そちらは大変な被害になっていたとは!!!
電気が来ないというのは、一番困りますよね~。何にも出来ないし。
りおりお様他、御家族の方は、御体調、大丈夫でしたかしら?

でも、普段からの備蓄が役立っていたようで、良かったですね、何よりでした。
ウチも、普段から備蓄しておかなければ。。。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.