Nicotto Town


にゃにゃっち♪


ぴょん太とぴょん子の危機


田んぼのおたまじゃくしからアマガエルになったぴょん太。

3回冬越しをした。
ぴょん子は今年初めて1回。
そろそろ涼しくなってきたから、温度気にしようかなと思い始めた。
エサに困って、ひもじい思いをさせてしまう時もあるけれど、
何とかここまで元気に過ごせていた。

なのに、今日。
朝家族から「ぴょん太が暴れてるよ」と。
朝ご飯の支度中、確かにぴょん太が飼育ケースのフタめがけて
何度もジャンプ。ガタンガタンと音がしていた。
何日か前にぴょん太をケースから出して少し自由にさせていたから、
また出たいのかな?なんて気楽に思ったけど放っておいたの。

朝ご飯終わって洗濯も終わってダラ~っとして、何となくしてケースを見たら。。
ぴょん太がケースの隅でうずくまっていて、色がヘン。いつもと違う。
もう、固まっているような。・・死んじゃってる!?
え!?どうして?エサは足りてたはずだよね…と思った瞬間気が付いた。
水!!
ケースの中に入れてある水場が乾いていた。
マズイ、水切れだったんだ、ごめん><
水はいつでもあげられるようにバケツに汲んでカルキ抜きしてある。
急いで、ぴょん太に直接水をかけた。水場にも入れた。
一緒にいるぴょん子。ぴょん子の方が小さいからもうダメになってる?
木の枝どかしたら、枝の下にうずくまって。。
ぴょん子の上にも直接水を落とした。ぴょん子の色は変わっていない。
まだ生きている様子。
でも下腹?おしり周りがやけに細くなっていてビックリ。
エサも全然足りてない!?

その後は見ているのも怖くて、ビニール袋とプリンカップ、金魚網を持って、
エサ探しに。
昨日の台風通過もあって、虫なんか全然いない。
青虫系が好きなぴょん太とぴょん子のために、雑草の葉裏を懸命に探す。
葉が丸まっていると、チャンス。その中に幼虫がいる可能性がある。
私、虫はそんなに得意ではない。キモチワルイもん。
でも、ぴょん太を飼うことになってからそんな事言ってられなくなった。

30分ほどかけて何とか2,3匹見つけて戻って。
恐る恐るケースを見た。
ぴょん太も、何とか生きていた。でも弱っている様子。
ぴょん子を見て驚いた。お腹?おしりがふっくら。
水をたっぷり蓄えたって事なのかな。
急いで捕ってきた小さいイモムシをあげてみるけど、、食べない。

それから数時間。
ぴょん太がいつもの色に戻って、身体もふっくらツヤツヤに。
再度あげてみたら、今度は食べた。良かった。

水切れ、怖いね><
いつから乾いていたのかな。そんなに長くないはずだけど。。
2日くらいかな。
昨日は台風で気にかけていなかった。暴風雨で部屋の湿度も高くて、
水切れ起こしてるなんて思ってもみなかった。
ぴょん太が懸命に、水切れを訴えてジャンプしていたのかと思うと、
本当に申し訳ない気持ち;;
もっとちゃんと、細かく見てあげなくちゃね。
自分に喝を入れた出来事でした。

アバター
2020/01/18 09:14
記事拝見しました。
えらいね~!
苦手な虫もぴょんたとぴょんこのために獲ってるのね!
生き物を飼ううのは本当に大変ですね。
今は、冬眠かな?
アバター
2020/01/18 09:10
ここに失礼します。
ガチャチケは有効期限が確認できますよ~。
遊んだ記録→ガチャチケット通帳→右上に小さく「有効期限の確認」がありますので
もってるチケットの有効期限が見れますよ~。
普段はログインでもらう色ガチャチケは販売イベントごとに使いきってしまうのが正解。
有効期限が90日なので、そういうスパンになります。
今回は11周年でもらったのと、キラキラに有効期限が付いたのでもらったのが余分い2枚
ありましたよね。
11周年の分は前回でアウトです。
キラキラの有効期限で補てん代わりにもらった分は今月末なのでセーフです。
次からは使い切ればいいと思うけど、参考までに。
アバター
2019/12/04 00:16
ニョムさん、コメントありがとうございます^^
そしてぴょん太の事、気にかけてくれてたなんて嬉しいです(≧▽≦)
そうですね、エサが一番大変・・・
地植えのミニバラにつく虫がちょうど良く、たくさん発生してくれたのに、
去年あたりからカマキリとカナヘビに先を越されて品薄に;;

言葉でのやりとりが出来ない幼い子供も、動物も、
発信してくる何かを ちゃんと受け止めてあげないといけませんよね。
アバター
2019/12/03 20:39
にゃにゃっち♪さんとこのカエルさんは
どうしてるかしらん・・・気になっておりました。
もう3回も冬越ししたのですね。
季節や天候によって、エサの虫の入手が難しいのは、
すごく大変ですね><

動物も人間の子供と同じように、
何か訴えたい事がある時には
ちゃんとアピールしてくるのですね。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.