Nicotto Town


安寿の仮初めブログ


被害の全容


台風が過ぎて、
被害の全貌が明らかになってくると、

  …やはり、今回の台風はすごかったんだ…

このあたりも、
雨や風はすごかったですが、
でも、前回の15号に比べると、
なんか同じ程度で、
大騒ぎした割りには、

  あれ? こんなものなの?

と思っていたのでした。


ですが、川の水位の上昇が、
いつもと違ったのです。

昨日、多摩川や荒川を越えて、
仕事場に行っていきましたが、
いつもなら台風が来ても、
河川敷まで水没することはないのに、
今回はあたり一面泥だらけ。

もう水は引いていましたが、
河川敷にあった立ち木が少し残っているぐらいで
グラウンド設備は壊滅しています。

河川敷に小屋を立てて生活していた
ホームレスの人はどうしたんだろう。
命は助かっても、
家財は全部流されてしまったんだろうな。

やはり河川敷にあった在日韓国人・朝鮮人の集落も
どうなっただろう。

そう、今でも多摩川の河川敷には、
そのような集落が残っているのです。
もうほとんど人は住んでいないのだけど…。

  後で見に行ってみよう。


ともかく、大雨の地域が広く、
特に上流では激しく降ったみたいで、
下流の方は、いつもと同じような台風でも、
川が溢れて、水没してしまう。

また、流れ込む支流よりも、
本流の水位の方が高いため、
逆流したり、
本流に流れ込めずに溢れてしまう。

こうなってくると、
平野に住むのも考えものですね。
今回、私の家が水没しなかったのは、
たまたまなんだなと思いました。

この家、古いから、
水没したら、立て直しだろうなあ。
平屋だから、何もかも水に浸かって、
すべて廃棄しなくちゃいけなくなるのだろうなあ。

うーーーん、どうしよう。
 


アバター
2019/10/16 11:08
>ソルトさん

安寿は、火事場に強いタイプなので、
いざという時、本領を発揮するような気がするのですが、
問題は、このままここで今のような暮らしを続けるのか、
それとも新天地で新生活を始めるのか、
その踏ん切りがつかないところにあるような気がしています。
アバター
2019/10/15 22:10
自分に置き換えて、浸水したら・・被災したら・・と考えてみても
どうしたら良いのか分からず途方に暮れるだけの様な気がしてなりません。
自分は正常でいられるのかな・・とも考えてしまいます。
今は運が良いだけ、そのうち回ってきそうです(T.T)。嫌ですけど・・

一刻も早く復旧し、元の生活に戻れることを願っています。






月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.