Nicotto Town


日月日記~働かざる者食うべからず~


ウズベキスタンあるある【後編】

 繰り返すが9月11日~9月15日に遅い夏休みとしてウズベキスタンに行って来た。
 とにかくメチャメチャ良い国だったのでまた行きたい、今すぐ行きたい、そういう気持ちで一杯なのである。

  ということで今回はウズベキスタンあるある【後編】。

 (21)酒は酒屋でしか売っていなく、スーパーや町の雑貨屋やコンビニではビールすら売っていないが、酒屋は探せばそこそこあるので不便はない。
 (22)コンビニではパスタやポテチやクッキーやタバコが量り売りされてる。
 (23)食事ではほぼ香辛料のクミンが使われているが、カレーはなかった。
 (24)プロフ(ピラフ)を作る鍋はとにかくどでかく、作り方も豪快だが、このプロフが油っ濃くて食べられないというなら、名古屋のあんかけスパは食べられん。
 (25)基本食事は米とパンと肉とサラダとお茶、現地のパンのナンは食事パンで腹に溜まる。
 (26)市場や町の食堂はセルフサービスの店が多い(外国人は知らないのでサービスしてくれるが二度目に行く際はちゃんとセルフで食べましょう)。
 (27)チーズやヨーグルト等の乳製品が多い、バザールで買ったミルキーみたいな大きさの乾燥ヨーグルトを塩で固めて干した「クルット」という乾燥チーズは1個で酒が何杯も飲める(漫画「蒼天航路」で曹操が食べてた)。
 (28)フルーツはアジア系はないけど(ドリアンとかドラゴンフルーツとかカスタードアップルとかマンゴスチンにランブータン)、北欧系のベリーはあった(ラズベリー1カップ5000スム=60円、甘かった)、けどパクチーは料理には使われてた(実はロシアはパクチーの産地らしい)。
 (29)バザールでは牛の脚やタンもレバーも売ってたが、内臓(ホルモン)はなかった。
 (30)当然、宗教上の面から豚肉はない、酒には寛容だが。
 (31)ソフトクリームはみんな買って食べているおやつ(1000スム=12円くらい)、タピオカはまだなかったしこれからもないであろう。
 (32)小学生は学校帰りに結構ガッツリと買い食いをしている。
 (33)タシケントは都市がバカでかいわりに酒を呑む店があまりない、どこでも酒呑めるのは東南アジアくらい。
 (33)盛り場が少ないので、観光客が来てもお金を落とす所があまりないのがもったいない。
 (34)トイレは(大)は洋式と和式(和式というのか、要はしゃがんで踏ん張るヤツ)で和式の方が多く、外のトイレはほぼ有料(1000スム)。
 (35)トイレは排せつ物が落ちる所が前にあるので、(大)の場合は入ったら回れ右をして扉に向かって踏ん張る形が正しい、と思う。そして紙は流さずゴミ箱へ。
 (36)切符売り場とか、行列には普通に先頭に平気で割り込んでくる国民性だが、電車やバスでは年長者に進んで席を譲ってくれる親切さ。
 (37)横断歩道がない所で道路を渡ろうとすると、4車線あるかなり流れてる道路でも車が停まって道を譲ってくれる。
 (38)日本車のような車かと思いきや、実はウズベキ製、シボレーはそこそこ、バスはいすゞが多かった。レクサスはたんまーに見たが、アジアでは珍しく日本車がほとんどなかった。時に50年前くらいのロシア製? も現役で走ってる。
 (39)タクシーから流れるカーステの音楽はいずれも民族音楽のような、少なくともロックやポップスではない。
 (40)入国は容易いが出国はメチャメチャ厳しい、最後は靴まで脱いで靴下で金探通った、その後のボディチェックがまったかなり入念。

 
 ということでざっと思いついたことを40挙げてみた。
 ウズベキスタンに行く際の参考にしてもらいたい、って行かんよなー、惜しい。

アバター
2019/11/05 22:08
onpuちゃん、ホントに凄く良かったですよ。
ここ10年で1番良かったかもしんないです、いやフィンランドも良かったですけど(ラオスも、ってラオス・笑)。
同じアジアですからどこかで繋がってるかもしんないですね。

とにかく人の良さに感動しましたので、onpuちゃんも機会があれば是非とも行って下さい。
アバター
2019/11/05 22:05
こまいさん、こんばんはー。
ワタシはパクチーが好きなので、やはりアジアなんだなと思いました。
タシケントのバザールに行ったんですが、丸いチーズのようなヨーグルトの4色入りをお土産で買って帰ったんですけど、プレーンとシソと唐辛子?と燻臭のする赤いのがあって、どれもクセが強くて、酒呑み的にはかなり気に入ってますけど、普通の人はたぶん食べれないような気がします。
スイカはよく売ってましたね、ベリーはかなり甘かったです。
冬はリンゴが食べれるんですね、へぇへぇへぇ。
空港職員は皆イケメンだったんですか(笑)???
残念ながら男の人の顔は全く覚えてません!!!

そういや、JRAのレースにもダートのレースでアハルテケステークスというレースがありますね。
タシケントは夜に着いて翌朝に出て、サマルカンドから戻ってきてバザールに行って、翌朝には帰りましたので、滞在時間がほとんどなかったんですよ。
3泊5日の弾丸ツアーではやはりもったいないですね、また行きたい!!!
アバター
2019/11/05 07:14
女帝おひろちゃんさん、おおー、ウズベキ行って来られたんですね!!!
今なら昼間はずいぶん涼しくなってたことでしょう(その分、夜が寒くて・笑)。

ワタシも何も知らずにサマルカンドに行きたいだけで行きましたが、嫌な思いを何一つしなかったです。
帰って2ヶ月経ちましたが、また行きたいとずーっと思っています。
アバター
2019/11/01 02:43
そんなにいいとこだったんですか^^
日月さんのご先祖さまにそちらにゆかりの人が
いるのかもしれないですね。
アバター
2019/10/31 22:25
そいえばパクチーありましたね!昔行ったとき食べたの思い出しましたw
クルットは食べてないな~ なんか美味しそうです
果物は夏は桃とスイカ、冬はリンゴを買ったけどどれもすごくおいしかった記憶が…
入出国の窓口は、昔は全員イケメンでしたが今は変わっちゃったでしょうかwww
いつかまた行きたいのですごく参考にします!!

って日月さん競馬場にはいかなかったのでしょうか?
アハルテケが走ってると聞いたのですが…(すごく見たい!!!)
アバター
2019/10/31 13:10
ウズベキスタンから帰ってきたばかりです。何も知らない国でしたが行って観て人々も優しく治安も良くて素晴らしいところ出した。また機会があったら行きたい国です。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.