Nicotto Town


ゆこたんの ニコッと日記


秋の味覚 焼き芋 大好きです


秋の、美味しい味覚といえば、

松茸、ブドウ、柿、秋刀魚、秋鮭、栗、サツマイモ、かぼちゃ

そうそう‼ 肝心なお米もありますね。

本当にたくさんありますが

ゆこたんが特に好きなのは、石焼き芋かな。

松茸は、そうそう食べられるものではないですし、

それほど美味しいかと聞かれたら、別にほかのキノコで十分かなと思うし。

鮭やサンマも、結構いつでも食べられますしね。

石焼き芋は、ゆこたん、大好物でして

見かけるとついつい買ってしまいます。

うちではゆこたんと、おじいさんが大の焼き芋好きで

おじいさんは特に、焼き芋にはこだわりがあって

市販のものでは満足できないみたいで、自分で石焼き芋器を購入して

気に入っている芋の品種を買ってきて、手作りするほどです。

おじいさんは、ほっくり系の芋が好きで、

ゆこたんはねっとり系の芋が好きなので、好みが分かれますから

焼き芋を売っているお店では、

品種が明記されているものを買うようにしています。

今年も、もう、たくさんの焼き芋を食べました。

家族にも「これ、すごく甘いよ~♪」と、勧めるのですが

あまり好きではないらしくて、(大学芋とかなら喜んで食べるのに)

まぁ、それならば!と、独り占めして食べられていいんですけどね。

皆さんは、どんなお芋がお好きですか?










アバター
2019/11/01 00:03
さつまいもの品種

・鳴門金時 : ねっとり系
・安納芋 : ねっとり系
・紅あづま : ホクホク系と、ねっとり系の中間
・紅はるか : しっとり系
・シルクスイート :しっとり系
・黄金千貫 : ほくほく系
・種子島紫 :紫芋の中でも特に甘い。ほくほく系
アバター
2019/10/31 23:52
ケイト☆さん
ケイト☆さんも、やはりねっとり系がお好きなんですね。
そうなんですよ~
好きとか、嫌いとか言ってる場合ではないんです。
のどに詰まって死にそうになるから、絶対にそばに飲みものを用意してからでなければ
パサつくものは食べられないんです。
おかきとか、きなこ餅とか、クッキーも苦手です。
うっかりデパ地下で、試食なんてしようものなら、大変なことになっちゃう。
まだ最近も、手作りパン屋さんの試食品を、うっかり一口食べてしまったら
喉につかえて呑み込めなくて、慌てて飲料を買って難を遁れました。
本当に危なかったです。
アバター
2019/10/31 21:48
美枝子さん
ヽ(´∀`。)ノわぁ~ぃ 美枝子さんも ねっとり系ですね。
安納芋、あれはおいしいですよね~
焼き芋屋さんでも、時々
「安納芋 入荷」って、わざわざ張り紙出しています。
毎年、予約で、お取り寄せですか。凄いですね。
アバター
2019/10/31 21:44
私もねっとり系が好き。(o´艸`)
私も口が乾くから飲み物なしでは食べられないの。
人が食べてるとこ見ても食事にドリンクなしはありえない。
うちはもっぱら焼き芋売りだから品種はわからない。
アバター
2019/10/31 21:29
ねっとり系が好きです^^
毎年種子島の安納芋のSサイズを予約して
届くのを今か今かとまっておりますw
アバター
2019/10/31 16:35
沙羅さん
ヽ(´∀`。)ノわぁ~ぃ 焼き芋派 ナカマ(ノ。・ω・)八(・ω・。)ノナカマ

ゆこたんも、ねっとり系が好きです。
ほくほく系だと、唾液が出にくいので何か飲みものがないと詰まってしまいそうで怖いんです。
ねっとり系は、本当に甘くて、美味しいですよね~
アバター
2019/10/31 14:29
焼き芋大好きです!
大学芋より焼き芋派です!!w
品種は気にした事なかったな~
とはいえ、ほくほくも好きだけど、ねっとり系の方が好み……かも?



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.