Nicotto Town


三魅せつな33変人日記


今日親謁の儀式


今日の親謁の儀式まず頭上の傘これは御官蓋(おかんがい)と言いまして


邪気を払う意味で使われます。

因みに馬車は大正天皇から使われる様になりました

そして

三種の神器勾玉ははっきりしていませんが

草薙の剣は名古屋の熱田神宮

ヤタノ鏡は三重県伊勢神宮にに奉られています。

因みに伊勢神宮参拝した人は御存知かと思いますが伊勢神宮には

おみくじ有りません昔おみくじは余り有名では無い神社が主流で

即ち伊勢神宮に参拝しただけでも大吉の御利益が有ると言われていますので

おみくじは必要無いから今も伊勢神宮にはおみくじ有りません。

まあ今のおみくじは基本的に中、小、末、吉が多く次に大吉そして凶、大凶と

なっていますからどれ位御利益有りますかどうか…

以前上皇様が儀式減らせないか?と宮内庁に相談しましたがどれも

重要なので減らせないと確かに今日の儀式見てますと日本の儀式は

重みが有って素晴らしいですこれは宮内庁の言うとおりと思います。




月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.