Nicotto Town


だいしょうじ


ピンク背景

仮想タウンでキラキラを集めました。

2020/01/30
キラキラ
集めた場所 個数
ヒツジ学園 3
ショップ広場 10

ヘルパーさんが腰痛でやめて、交代できたヘルパーさんね
いきなりで、いろんなことに不慣れなのはわかるんです。
調味料の場所とか、換気扇のスイッチとか、それはわかります。

でもね、包丁をしまうときに洗ってからにしていただけないでしょうか??
油ギトギトついたままで包丁さしにしまっているのは・・・注意したほうがいいですよね?

アバター
2020/02/01 05:40
とまとさま
私自身が後遺症でぼぉ~っとしてるところがあって。。。
でもケアマネさんに相談して、昨日謝っていただきました。

ペットボトルをちゃんとゴミ置き場の分類に合わせて捨てたか、今朝うじうじと悩んでいます。
アバター
2020/02/01 01:25
注意した方が良いと思います。(@_@)
アバター
2020/01/31 06:00
まるねずみさま
うちは「料理に気をつける家」と認定されたようです。
ちょっと脅かしすぎましたw
義母が家庭科の先生で、いろいろしこまれまして~(先生は本当だけど、嫁は不肖の生徒)なんて言ったら、
料理上手だという方が二日受けてくれました。
もう一日が担当者が・・・ちょっとねぇ。

5年間やってくださった方の後釜探しで他の事業所にかえたので、ケアマネさんへの評判も気になるのではと思います。
5年間の方は性格がきつくて、いつも私が謝っていました。
生協から届いた野菜の質が悪いことまで私が謝っていました。
アバター
2020/01/30 19:23
たいしょうじ様
性格がいいなら様子見ですね
以前来て貰ったヘルパーさんで隙を見せればサボる人がいて
結局首になった方がいました。
(うちは土鍋を割ったのにはなから割れてたり
掃除してない所があるのに時間前に帰りたがったり)
やはりコミュニケーション取れる方が助かります
アバター
2020/01/30 19:16
まるねずみさま
新しく変わったヘルパーさんたちに対することで支障の有無を、ケアマネさんが聞きに来ました。
包丁の事を言っておきました。

そしたらちょうどヘルパーさんと一緒に、事業所の責任者の方がみえて、マンションロビーで会ったとかで、
事業所の責任者がちゃんと対処しますって言ってくださいました。
おっちょこちょいな人だけど、性格はいいのだそうです。
これも神経つかいそうだわww
アバター
2020/01/30 16:43
注意した方がいいと思います
それでもダメなら変わって貰った方がいいかな?
アバター
2020/01/30 13:54
アヴィさま
やはりそうですよね。しっかり洗ったあと布巾で拭くのが雑だってことならともかく、
食後の果物を剥こうとしたら、油がしっかりついたままで、
慌てて洗いました!
その前の時は密封容器の中に油がこびりついてて、それは食後の食器洗いと一緒に洗いました。

私は台所の掃除が苦手ですが、料理したあとは、ざっと調理台やガス台を拭く習慣ですが、
それもしません。。。
アバター
2020/01/30 11:25
考えられない行為です。うっかりでもないと思いますぅ。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.