Nicotto Town


ゆこたんの ニコッと日記


ガソリン価格が 値下がりしています。


資源エネルギー庁が発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、2月10日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は前週比1.2円安の150.0円。3週連続の値下がりとなった。

地域別では中部で1.9円、関東で1.7円、東北で1.4円、近畿で1.2円、中国で1.0円、北海道で0.6円、九州・沖縄で0.4円、四国で0.2円、全エリアで値下がりとなった。

ハイオクガソリンは前週比1.2円安の160.9円、軽油は同1.0円安の130.4円となった。

60万人の会員を持つガソリン価格投稿/愛車燃費管理サービス「e燃費」によると、2月13日のレギュラーガソリンの全国平均購入価格は139.6円/リットル(前週比-1.9円)、ハイオクは149.9円/リットル(-2.6円)、軽油は118.2円/リットル(-1.3円)だった。

皆さんの地域では、今、ガソリンの小売価格は、リッター当たり何円でしょうか。

ゆこたんの住む地域では、他よりも価格が低いようで、

今日現在で、レギュラーガソリンならば 130円です。

さっき、近くのガソリンスタンドに行ってきたのですが

ここはこの辺りでは1番お値打ちなGSなので

いつも給油待ちの車が各レーンに3台くらいは並んで待っているのは当たり前なのですが

今日は、もう!ビックリなくらい車が大行列で、給油所に入り切れずに

付近の農道にまで車が並んで待っていたのです!

これ以上並んだら、もう一般道にあふれてしまいの通行の障害となりかねません。

お安いのと、サービスが良いのでここに来たい気持ちは分かりますが

これではちょっと…(´ω`;)入場制限がかかりそうです。

ガソリンを1回に15リットル以上給油すれば、

ボックスティッシュが5箱もらえますし、(高級なメーカーのです)

プリカでの利用で5万円を超えると、近くのコンビニで使える100円分の

商品券も貰えます。

お子様には、バルーンのプレゼントも。(ゆこたんも、風船、欲しいなぁw)

今日は20分近く待ちましたが、それでもやはり、ここに行きたいです。

 

アバター
2020/02/23 19:39
KIKIくん
原油価格が高騰するのではと、心配していたのですが
意外にもこのところ段々と値下がりしていて驚いています。
少しでも安いところで入れたいですから、多少遠くても
なるべくこちらの方に来るついでに、給油していきます。
娘も、息子も、割と大きな都市に住んでいますので
ガソリンが高いと言って、いつもこちらの実家に来る時に満タンにしていきます。

新型肺炎の影響で、旅行業界や 観光バス会社、イベント関係者などは悲鳴を上げているようです。
病院関係も、大変みたいで。

風船、とくにヘリウムガスが入ったものって、大人でも欲しくなっちゃいますよねー
ネー(´・ω・)(・ω・`)ネー
アバター
2020/02/23 19:22
ホルムズ海峡の問題で需給逼迫するかと思っていたら、
値段は下がっていたのですね。なんでだろう?(・∀・)?
新型肺炎の影響もあるのかな?旅行控えとか?

ぼくも風船ほしいな♪(´▽`*)
アバター
2020/02/22 15:03
ケイト☆さん
そうなんですよ。
ここは元々は別の場所にあって、とても小さくて狭いGSで
それでも安いし、セルフではなく、給油してくれるところだったので
ゆこたんは気に入ってそこで入れていたのですが
娘は、このGSは車を停める時に係員が誘導はしてくれるのですが
バックでいれなければならず、ぶつけたら怖いから行きたくないと言っていました。
ところが、まだ最近 少し離れた広い場所に移転したのです。
ですからとても入れやすくなり、たくさんの車が殺到するようになりました。
ただでさえ安いうえに、色々なサービスがあって、さらに給油できるスタンドの数がいっぱいあって
どちら側の給油口でもOKの長いホースですから、大変便利です。
ですから、これほどまで混むのですね。
アバター
2020/02/22 14:20
なんてサービスのいいところでしょ
その上やすいって人が集まるのもうなずけますね。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.