Nicotto Town


まいご活動中!


ツタンカーメン

なんちゃって「ツタンカーメン」コーデ

もらったステキコーデ♪:20

昨日はクレオパトラでしたが、ツタンカーメンの物がないので
王子時代のツタンカーメンです。

ツタンカーメンは豪華な副葬品がたくさん出て、ステキなものが多いですよね。
装飾品なども素敵で、エジプト展にも行って見ました。

副葬品には杖がたくさんあって、ツタンカーメンは足が不自由だったのでは
ないか?と言われています。

でも、私が興味がるのは実はツタンカーメン自身や副葬品よりも
その時代背景です。

今回古墳に行ったりして、古墳や日本古代史などの本を読んでいますが、
読めば読むほどエジプトが思い浮かびます。

石無頼古墳などの石室はピラミッドの玄室を思わせますし、
石棺などもそうです。
装飾古墳などは、ツタンカーメンや歴代の王や貴族の墓の壁画を
連想させますし、副葬品もそうです。

ハニワも元々は生き埋めにされていた人たちを人形にしたものだと言われています。
エジプト王墓にもウシャプティと言われる御人形がたくさん納められ、
それらは向こうの世界で王のお世話をする人たちです。

死後の世界の世界観などもつながるようなところもあり、
面白いです。

ツタンカーメンの父と言われるアクエンアテン王は
私は桓武天皇とダブります。

アメン神殿と神官たちの力が強くなりすぎて宗教改革をして
首都を移し、軍隊を放棄してしまった王様。

「泣くよ、坊さん平安遷都」
と私は習いました。
奈良仏教の力が強くなりすぎ、平城京から平安京へと都を移した桓武天皇。
平安時代は、ケガレを忌むあまり、軍隊を放棄しました。

その結果、両方とも国が荒れました。

軍隊を放棄しても平和にはなりません。
相手が丸腰だから、余計にいろんなものを奪ってやろうと
してくる人たちがいるからです。
やはり、悪い奴らを取り締まるには【力】が必要です。
話し合いだけでは国は守れません。
それを実行したのが信長ですね。

でも、信長は天下をとれませんでした。
正義が勝つ、とは限りません。

歴史はほんとうにおもしろいです。




カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.