Nicotto Town


まいご活動中!


トイレットペーパーパニック

今日は大変だった。
新型コロナのせいで、私たち販売はてんやわんやになってる…。
マスク、アルコール除菌剤はいまだにほとんど入荷がなく、
私たちも買えません。(お客さん優先なので、帰るころにはない)

今日はどこからかでたデマのせいで、消費者はトイレットペーパーや
ティッシュペーパーを大量買い。
キッチンペーパーや生理用品もまとめ買いする人もいて、
平日のレジは人員が少ないのに、大量買いのお客さんが多いので
レジは混雑。
どんなに頑張っても、お客さんが切れないので、
レシートも替えられない、補充金も入れられない、
勿論水分補給もできない。
息が出来なくて、倒れるかと思った…。
早退しようかと思うほど、疲れてへとへとだった。
朝からすごく忙しいので、主任に報告しようと思ったのに、
捕まらん。
仕方がないので、レジの応援に来てくれた売り場担当者に、
伝言を頼んだ。
けど、全く対応をしてくれなかったので、4時間、ものすごい忙しさで
何とか乗り切った。
昼からはさすがに、レジを増やして、個数制限もかけていたが
それでも、勢いは止まらず、むしろ、その騒ぎが拡散していったようで
あさより、それだけを買いに来る人が増えていた。
園芸の手伝いをしていたのに、レジを手伝え、と指示が出て
レジの手伝いに回った。
朝だって、この状態だったのに、私たちの時は応援なんてつけてくれなかったやん!
で、帰るころもまだそれのせいで長蛇の列。
みんなが買ってると、自分も買わなきゃ、不安になるよね。
しかも、トイレットペーパーはマスクより深刻。
ないでは済まない。
でも、これ、デマなんでしょ!?
アホの店長はマスクの時もウホウホだったが、最初どんなに売れたって
入ってこないんじゃ、どうしようもない。
レジの私たちは忙しい思いをしただけだし、未だに毎日
「ないんです。スイマセン」と謝るばかり…。
それで引き下がってくればいいが、
「あんたたち、それ、どうしてんねん?隠してんのとちゃうんか?」
とまで言われる。
仕事中の分は、支給されるが(不良品で売れなかった分)
自分たちのプライベートの分は買えません。
出勤前や昼休み、帰るときは買っていいと言われても
そんな時間にはすでにない。
取り置きは禁止なので、お客様が買った後、残ってたら買える。
けど、入荷数が少なすぎて買えない。

今回も、午前中で予算を達成したとか言って喜んでる場合じゃない。
こんなものの必要数は決まってるんだから、その反動は必ず来る。
コンスタントに100売るか?一気に100売るか?の違いだけだ。
一時的に集中したら、シンドイばっかり。
結局、売り場にだしたり、レジが混んだり、いいことなんかない!
普段売れないものが売れて、ウハウハならいいが、
それとは違う。
私たちはシンドイばかりだ…。
勘弁してくれ…。
どうしてこんなことになるのか?
国が悪い!
キチンとした対策をとって、正しい情報を提供しないから
国民が不安になってパニックになるんだ!
訳のわからん花見の話はどうでもよろしい!
そんなことは後回しだ!
今回の対策も最悪。
学校休みにするって?
ディズニーもユニバも休園?
イベント中止?
┐(´д`)┌ヤレヤレ
経済停滞するよ。
小さな子供のいる働く親はどうするの?
学童保育はやりなさい?
働く親の子は預かりなさい?
働いてな親なんか、イマドキいるのか?
結局、どこもそれで責任問題になったら困るから、
責任の所在をうやむやにして、現場に丸投げ。
現場は混乱。当事者は困惑。
あの人たち、、危機感あるのかしら?

アバター
2020/03/01 13:53
アミさん

充分な量があるのに、普段一つしか買わない人が4つ買う、そしてみんなが買いに来る。
だから一時に集中するから、棚から消えただけで、製造ラインが止まってるわけじゃないので
入荷はします。
ただ、今どの店も棚から消えてるため、注文が殺到して、流通が混乱してるようです。
みんなが落ち着けば、こんなことにならないのに…。
正直、それだけを買いに来る人みると嫌気がさしました。
私も人間ですから、、、キモチはわかるけど、あなたたちがそんなことするから騒ぎになるんだよ!って
思います。
デマ流したヤツ、許せん!
マスクよりも、無くなったら困るものなので不安になる気持ちはわかる。
けど、これだけ大丈夫ですって、TVで行っても、今日も客は押し寄せる…。
もう、トイレットペーパーだけでなくテッシュも無くなりました。┐(´д`)┌ヤレヤレ
アバター
2020/03/01 13:49
あんずさん

ご心配ありがとう。昨日は熱が出て薬飲んで早めに寝ました。
アバター
2020/02/29 22:42
むやみに買いだめする必要はないと思う方なんだけど
まぁ少しならこんな不足は起こらないでしょうけど
なくなってしまう前に解消していたらいいなぁと思ってはいます。
それにしても店長さんお金のことばっかりだね~^^;
アバター
2020/02/29 22:38
携帯から、こんばんは。
お疲れ様でした。
お大事にしてくださいませ。
アバター
2020/02/29 09:59
和泉屋さん

本当にそうなんです。
震災の時も私は忙しさで体壊しましたから。
今も、かなりヤバいです。
ちょっと歩けなくなってきてるので、また炎症が発生してると思います。
激痛です。

いつも思うのですが、踊らされる人たちも不安からなので仕方がないんですが、
そこにはやっぱり、利己的な考えが見え隠れします。
自分を守る偶に必要な方策ですから、仕方がないんですが、
その度に振り回される私たち販売員は、本当に毎日クタクタです。
毎日、嫌味を言われ、謝り続け、平日だというのに年末のような忙しさ。
年末はあらかじめ忙しいのがわかっているので人員拡大していますが、
急なことなので、対応が追いつきません。
国もそうですが、店レベルでも対応が遅いです。
私は朝の地点で、「これはヤバい」と感じたので、スグに上に報告しています。
何の対応もしてくれませんでした。
私たち朝のメインレジは息つく暇もなくお客さんを暴き続け倒れそうでした。
(酸欠になるんです)
お客さんの切れ間がないので、水分補給もできませんでした。
午後になって、これはエライことだ!とやっとわかったようで、
レジを増やして対応していましたが、人員が足りないので売り場はスカスカになったと思います。
売り場の接客人員が減る、ということです。
お客様の満足度は下がるし、防犯レベルも下がります。
いくら売れても、それは前倒しで売れているだけなので、トータルの増益にはなりません。
一時的に忙しくなる分、シンドイだけです。
勘弁してほしいです。
もっと、大丈夫なんだとアナウンスしてほしいです。
おそらく今日、明日も忙しいと思います。
マスクと違って、商品がありますので、売るしかないですから。
アバター
2020/02/29 09:50
てつやさん

マスクの供給不足は需要と供給の関係と+、中国からの輸入品がストップしたことが原因です。
これは普段市場で100個必要だとします。
そのうち50個が中国からの輸入品で、これがストップしたとします。
100個必要なのに、50個しかなければ、売り場は品薄になり、争奪戦が起きます。
数量制限をしないと買い占めも起きます。買い占めだけならまだいいですが、高額転売まで
起きる時代です。
まずは医療機関や福祉施設などの必要度の高い所へ供給されますので
一般市場に出回るのは後回しになります。
それで、足りないので「ないからほしい」という心理が働きます。
不安に起因しています。

トイレットペーパーも同じです。
「マスクの材料が足りないため、他の紙製品の原料を回して増産するため、他の紙製品が品薄になるらしい」
という意味合いのデマが飛んで拡散したようです。
マスクと違って、トイレットペーパーはないと生活できないので、不安から買い占めになりますね。
店としては「デマなので買い占めしないでください」とは言えません。
欲しいという人に売るだけです。
けれど、通常の10倍以上売れると売り場は混乱します。
急には人員対応できません。
もっと、国やメーカーやメディアは正しい情報を流して、騒動の収束に対策をとってほしいです。
アバター
2020/02/29 09:32
まいごさん
本当に大変でしたね、お疲れ様でしたm(_ _)m

震災時もミネラルウォーターの買い占め騒ぎがありましたよね。
過去何回も危機的状況があったにも関わらず、政府も国民も何も学ばない・・・

よくお隣の国の事を民度が低いとバカにするが、こちらの方がよほど低いかも。
やれやれ(一一")
アバター
2020/02/28 23:50
日記一覧から失礼します。
トイレットペーパー、そんなことがあったんですか。
石油ショックのときに、真っ先にトイレットペーパーが無くなって、入荷日に並ばないと買えなくなった、その記憶があるから、トイレットペーパーが無くなるって噂が出たのかな。
実際、買う人が増えると、買えなくなるでしょう。
石油ショックの時も、「誰かが買い占め、売り惜しみをしている」というのが、一般認識だった。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.