Nicotto Town



四十数年経っても


○近所のお店にトイレットペーパーが・・・ない。

○私自身はたまたま非常用ストックを持っていたもので、あとふた月は保たせられますけど、これでは実際お困りの方も相当いるんじゃないでしょうか。試しにヤフオクを覗いてみたら・・・腹立たしい輩もいるものです。
○この時期に買い溜めした人は、困っている方に無料配布するために買ったのかなと、その心意気に感服しておりましたが、結局野暮な方が多かったようでがっかりしました。
○幸い各販売店も報道通り入荷はしており、一家族一つで限定販売をしているようです。ぜひ冷静に対処しましょう。
○個人的にはちり紙でも良いんですけどねえ・・・時合を待ちます。

○旧・中古PCはあらゆる面で完全復旧してしまいましたw十分現役ながら何分古い規格を使用してるので、ヤフオク経由で安くメモリを増設。グラボはメルカリで格安に仕入れ、明日到着です。このグラボは新・中古PCをちょこっと上回る性能。いつの日か来るマザボ交換への備えも兼ねる、としておきます。
○気がつけば3月。心なしか一日で陽射しと気温が変わった気がします。色んな面で春が事態を好転させてくれることを祈ります。

アバター
2020/03/04 20:29
>のえさん

 その後いかがでしょうか。
 自宅近くのマツキヨは、ようやくマツキヨPBのトイレットペーパーは手に入るようになったようです。
 セブンイレブンは、私が行く時間帯には全くありません。どうなっているのでしょうかね。
 それはともかく、のえさん宅が早く平常運転になりますように。
アバター
2020/03/04 20:25
>シシルさん

 確かに今回ウォシュレットがあれば、随分助かっただろうなあ・・・と思います。
 しかしうちにはウォシュレットが・・・ないw
 いざとなったらウォシュレットがある実家を襲撃しようとも思ってましたw
 今回原因は異なれど、展開している景色は震災のときと似ているような気がします。
 人情もちょっとあの頃とは違うかもしれませんね。あのときはどこへ行ってもお互い様だったような(除くスーパー&ガソリンスタンド)・・・物が絡むとやっぱり同じなのですかね・・・☆
 買い物も備蓄もほどほどにやるのが一番です。
アバター
2020/03/02 17:37
我が家も実家もトイレットペーパー難民になりそうです(+_+)
デマを流した人、本当に腹立たしいです〜(~_~;)
備蓄は重要だなと再認識しました。

本当に春が事態を好転させてくれる事を願ってやみません。
アバター
2020/03/01 21:34
なんだか変な騒動が続いていますね^^;

とりあえず、うちはウォシュレットが有るので
最悪の事態でも大丈夫そうですけど、
ウォシュレットがなかったら、ちょっと焦ってるかもですね^^;

考えてみると、
実家の母がなんでも一年分くらい備蓄をする人だったので、震災時は全て足りてて
人様にお分けすることもできたほどでしたけど、
今は、次引っ越しを念頭に置いているので以前に比べて備蓄が少ないかもです・・

今回の件で、少し考えなければ、と思いました。

歴史は繰り返す、でいつの世も情報に踊ってしまう方、人の不幸で甘い汁を
吸う方がいらっしゃいますね・・
文明は進んでも、人の精神はそんなに進歩してない、ということなのでしょうか・・

いつの間にかそろそろお花見の時期が近づいていますね^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.