Nicotto Town



ハンカチのありがたみ

最近、商業施設やビルに設置してある洗面台のエアタオルが使用禁止になっています。
恐らく衛生面での配慮ではないかと思います。(水飛沫が飛び散るのを防止しているとか?)

そこで、大活躍なのがハンカチです。

タオルハンカチが普及してから布のハンカチは使わなくなりました。
吸水性が良くて、アイロンをかける必要もなくお手入れも楽ですよね。

でも、エアタオルが使えなくなって、初めて気が付きました。
タオルハンカチは吸水性に優れている分、なかなか乾かないんですよね。
鞄やポケットの中でずっと湿ったまま。
衛生的とは言えないかも・・。

その点、布のハンカチは乾くのが早いですね。
あらためて、その良さに気が付きました。
今度、ハンカチを買い足すなら布のハンカチかな。


今は、大変な時期ですが一日も早く終息することを祈るばかりです。

アバター
2020/05/06 01:42
でるぴ~さん

コメントありがとうございます。
ハンカチとタオル、両方用意しておくと便利ですね。
特に夏はハンカチよりタオルのほうが確かに機能的ですね。

ゴールデンウィークは本来、穏やかな気候で行楽に出かけるのに適した時期ですが、
やはりこのような事態ですので、家にいるのが一番、良いのでしょうね。
気楽にドライブへ出かけられる日がくるといいですね。
アバター
2020/05/05 18:47
今だからというワケではなく、ハンカチ&タオルを携帯しています。
今時、汗をかきながら運転する趣味車を持っているので必需品となりました。

気候が安定するG・Wはドライブに最適なんですが、農耕車やスキルの低いドライバーが増えるのもG・Wなので、今年に限らず「ステイ・ホーム」・・・。
あぁ・・・早く気持ち良くドライブを楽しみたいもんですワイ。
(^^;;;
アバター
2020/05/02 17:33
kiriさん
コメントありがとうございます^^
kiriさんもハンカチを二つ持ち歩いているんですね。
やっぱりハンカチは二つあると安心ですね。
共用のタオルももしかしたら、今の時期、無くなっているかもしれないですね><
手洗いに加えてアルコール除菌が有効だと言われていますが、それも品薄です。
必要なものが手に入るようになってほしいです。
アバター
2020/05/01 13:13
こんにちは^^
私もいつも布製のハンカチは2枚携帯してます^^
普段の仕事でも山奥の神社へ行って、地元の人にインタビューしたり、文献を読んだりなので、ハンカチがないと手を洗って拭くものがなくて^^;;
コロナが流行る前は手水舎にかかっている共用のタオルでも大丈夫って思っていたけれど、今後は無理かもですね。。。
アバター
2020/04/29 21:57
ボーメ18°さん
コメントありがとうございます^^
ハンカチとタオルハンカチ、二つお持ちなんですね。
アイロンのかかった質の良いハンカチを持っている方を見ると、身だしなみに気を使っているステキな方だなぁと感じます。
そっとハンカチを・・・・ボーメ18°さんはジェントルマンですね☆

 
アバター
2020/04/28 13:14
私は出かける時は、ポッケにハンカチ、カバンにタオルハンカチを入れてきます^^
大抵はタオルハンカチで済ませますが、もしもの時にそっとハンカチを差し出せたら少しはジェントルマンに近づけるかな~・・・なんてねっ(´∀`*)ウフフ




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.