Nicotto Town



秘密のケンミンSHOW!極


こんにちは!全国的に曇りの地域が多いようですね。
日本海側は雨の地域もあるかもしれません。晴れのところもあるかも
しれません。

デイスカバリーエンターテインメント
秘密のケンミンSHOW!極

<ケンミン春のパン祭り>
牛乳パン(長野県)
牛乳パンは長野県内の600以上の店舗で提供
長野県松本市 小松パン店
牛乳パン 1個 335円
社長 小松治夫さん「パン生地の中に牛乳を練り込んで仕上げてます。
         「クリームはバタークリーム、牛乳は入ってません」
牛乳パンとは生地に牛乳と練り込んだパンのもの。
バターをホイップしたバタークリームが定番
@多い日で250個ぐらい
@バター、ショートニング、砂糖、ブランデー、バニラエッセンスを
 入れホイップする。

<パン生地作り>
小麦粉、イースト、牛乳、これと焼き揚げパンと上下に切ると先程の
バタークリームをこれでもかと塗り付けると完成。

@牛乳パン誕生の詳しい経緯は不明
 昭和30年頃に長野県内のパン屋さんで同時多発的に作られるようになったという。

ネギパン(長野県)
熊本市東区 昭和27年創業 高岡製パン
「ネギパンだけで月に15000個ぐらい売れてます」
熊本県産ネギを小口切りにし下準備完了
熊本県産の小麦粉と作った生地を平たく伸ばし、両面にネギ、それを
オーブンで5分間ふんわり焼き揚げ。それに鰹節2つまみセット。すると
ピッチャーに入った謎の液体が登場。
⇒「ちょっと甘めのネギや鰹節に合う特製ソースです」
ネギパンの味の要はマヨネーズ、ソース、ケチャップとブレンドした
オリジナルソース。このソースを上からかけ、パンを半分にしたら
ネギパン 1個 200円 の完成。

およそ30年前、店主高岡辰生さんが                    「ネギが嫌いな人でもネギが食べられるパン」として考案。
当時のネギパンはコッペパンに炒めたネギやベーコンを挟んででした。
その後、熊本市内の学校購買部はイベントなどで販売
@中に鰹節ではなく、タンドリーチキンを挟み込んだ
 ネギパン De チキン 1個 300円 も販売されております。

長崎県 玉屋のサンドイッチ
長崎県佐世保市
1806年創業 佐世保 玉屋
シェフ 平山清美さん
土日だと500~600箱
最高で6000箱
糖度43%:カスタードクリームと同じくらい。
*糖度以外の一部含有成分も検出しており同じ甘さを
 表している訳ではありません
「オリジナルの甘いマヨネーズは企業秘密です」
玉屋のサンドイッチ 1箱 700円
玉屋のサンドイッチは昭和30年代に誕生

<全国の砂糖の消費量>
1位 長野県   6938 g
2位 長崎県   6861 g
3位 鹿児島県  6397 g
4位 宮崎県   6018 g
5位 山形県   5996 g

こちらのパンのなかでお好みのものは見つかりましたでしょうか?

本日4月23日(金)
日本テレビ 21:00~21:54
ケンミンショー極
おうちで食べようSP お手軽グルメ10連発!!
豚肉&いも&お惣菜のちょい足しテク大公開

冒頭にもお書きしましたが全国的に雲が多い地域が多いようです。
特に日本海側の方は雨具等持参なされたほうが間違いはなさそうです。
どうぞ他の地域の方もお天気の変化にお気をつけてお過ごしくださいませ。
どうもありがとうございました。

 

アバター
2020/04/24 00:15
こんばんは!ミルクパンとはスーパーやコンビニで販売をしている菓子パンのことではないでしょうか?
牛乳パンにはバタークリームが入っているのでそこが違いです。
しかし、全国には似たようなものがあるかも分かりませんよね?ももさんのお近くにもわたしが知らない
食品は山のようにあるかもしれません。また教えてくださいませ。
アバター
2020/04/23 23:50
牛乳パンって、ミルクパンじゃないのねw




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.