Nicotto Town



土佐の銘酒

仮想タウンでキラキラを集めました。

2020/05/05
キラキラ
集めた場所 個数
展望広場 10
ゲーム広場 3

こんにちは!
安土桃山時代には、お酒好きの多さに驚きました大名の長宗我部元親公は
禁酒を出したほど土佐(現在高知県)の方々はお酒好きだったようです。

個人的には酔鯨というお酒がいただいてみてやや甘めで美味しいです。
飲みやすいですよ。食中酒として評価も高いおさけです。

BSTBS「吉田類の酒場放浪記」という番組でもよく主人公の酒場詩人の
吉田類さんは故郷が高知県出身!?もありましてで酔鯨さんの日本酒を
いただくシーンも見かけます。

アバター
2020/05/06 13:58
こんにちは!雨の振り替え休日の水曜日をお疲れ様です。
こりのさん、昨夜は早朝までどうもありがとうございました。こちらこそこりのさんにお酒の好き好き等を
教えていただきまして勉強になりました。そうですね、酔鯨は飲みやすいですから比較的に
合うお料理が多いかなと感じます。こちらこそまたお話をしたいです。どうぞよろしくお願いします。
湿度が高いですのでどうぞご体調を崩されないようにお過ごしくださいませ。素敵な一日になるように
願っております。
アバター
2020/05/06 05:02
先日はお話ししていただきありがとうございました☺酔鯨の日記を読みに来ました~!w
日本酒のお話がたくさんできて楽しかったです!
酔鯨おいしいですよね!私は特に酔鯨の吟麗が大好きです♪
また是非お話しましょう☺
アバター
2020/05/05 22:50
こんばんは!冷酒は美味しいですね。冷酒はあるときに胃の中で温まった後に良いがきます。
熱燗やぬる燗は割かし飲んですぐに近い状態でほろ酔いになりやすいです。
梅酒は梅ですからクエン酸が豊富で、疲れた後に効能がありますね。
甘いので飲みすぎてしまいがちな梅酒ですね。
アバター
2020/05/05 20:52
冷酒と梅酒が好きです(*^^*)弱いけど・・・w




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.