Nicotto Town



早川光の最高に旨い寿司 ~BS12~ ②


文字数の都合上で②のこちらに続きをお書き致します。
読みにくくで申し訳ございません。

鮪のづけの続きです

漬けに対しまして早川さんは
「香と甘みとコクがありますね。全然違う魚のようですね」

鰯 (茨城県産)塩でしめた後、軽く酢しめしてから握る
   親方「僕は香りと柔らかさですかね」
      @大きさは関係ない
     「上に生姜とアサツキをすり潰してございます」

煮蛤 (千葉県九十九里産)丁寧に洗い、ワタの部分は残して握る
    シャリに青柚子をつけて

穴子 (東京湾横浜市金沢区小柴産)毎回新しく作る煮汁で10分炊く

玉子焼 早川さん「下の方がフィナンシェ、上の方がスフレ」2回で味が違う

    @フィナンシェ(financier)またはフリアン(FRIAND)
     フランス起源のバターケーキや焼き菓子の一種。
    *マドレーヌとの違いは、フィナンシェは卵白のみを使うのに対して
     マドレーヌは全卵を使う事である。
  
    @スフレ(souffle)はメレンゲに様々な材料を混ぜ、オーブンで
     焼いて作る軽くふわふわとした料理。主菜またはデザートとされる。
     スフレはフランス語で「吹く」
     
     17世紀のフランスで菓子職人が卵白と砂糖を混ぜて焼き、
     パンのように膨らませる技法を発見した。やがてそれが卵黄と
     泡立てた卵白を混ぜて焼くオムレット・スフレに発展。
     今日のスフレの最も古い記録は18世紀半ばに
     ヴァンサン・ラ・シャペルが残したレシピです

    親方「ご飯は8割ぐらいが重要かなと」 「口内調理」
 
    握りは「硬すぎず柔らかすぎずを一番心がけております」

      「細く長く続けていくことのほうが難しいと思うので、
       その難しさに毎日毎日チャレンジしていこうかなと思ってます」

      「僕は朝どんなに早かろうが、お昼は必ず修業時代から
       ずっと心がけております」

最後にもう一度食べたい寿司をリクエスト
リクエスト
穴子

まずは文章を2つに分断して見ずらくなりました。ご了承くださいませ。

こちらのお店で感じましたことは親方のシャリへの思いが強く、それで
早川さんに伝わったのではないかと感じました。
かなり親方と早川さんのやりとりでシャリのことが出ました。
皆様はどうお感じになられましたでしょうか?
そして好きなお寿司のネタは見つかりましたか?
個人的にお菓子について分からないことばかりですので調べて見ました。
フィナンシェとスフレについてです。

全国的に雨の地域が多く不安定なお天気です。気温も高く湿度を強く感じたり
する地域も恐らく多いはずです。好きなご趣味をみつけ楽しんだり、
また冷たいもの、辛いものなどお好きなお食事やお飲物などを召し上がるなども
良いかもしれません。どうぞ振替休日の日をご健康でお過ごしくださいませ。
どうもありがとうございました。
    
        

アバター
2020/05/06 22:25
こんばんは!そうですか、フィナンシェがお好きでしたか。黒糖と抹茶ですか。
黒糖ですとコクがありそうですし、抹茶だと苦みがありますので落ち着きそうですが
いかがでしょうか?
アバター
2020/05/06 20:51
フィナンシェ大好きですw最近は黒糖と抹茶のフィナンシェいただきました(*^^*)




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.