Nicotto Town



新潟の状況

新潟は一部地区からまだ感染者が出ているにもかかわらず
規制緩和の方向に向かっている。
というのも、県の財政がものすごく悪いので、まったく保証ができないから
仕方なしといった感じかもしれない。

個人的には、ほんとは全国と足並みをそろえた方がいいと思う。
というのも、勝手に解除して感染が広まったら、
独自に対策をしなければならなくなり、余計大変なことになるから。
国に勝手に解除したんだから、自分で処理してねって言われたら
どうする気なんだろう?

ただまあ、新潟は地理的に日本一縦長の県で3分されていて、
上越、中越、下越と行き来する交通の便が悪く、
分断されているので、県外から持ち込まなければ
それほどいっきに広がらないのかもしれない。

それに下越以外は人口密度もかなり低く、マイカー通勤なので
爆発的な感染拡大はしにくいかも。
気になるのは年寄りがマスクしないで訪ねてきたりして、
萎えポヨピーナツでマジ勘弁;

小耳にはさんだんだけど、東京は都と区の仲が悪いから
いっこうに対策がすすまないって聞いたんだけど、
そうだとするとややこしいね;

まあ、こっちも市長と知事の仲が悪いとかもあるから
そういうのはこういう時に困るね;

アバター
2020/05/10 14:19
自粛である程度密がさけられているのがきいているのだと思う。
今感染している人は、ほぼ身に覚えのある接触感染者(風俗か濃厚接触者)だけのような気がする。

抗体はまだまだ先だろう。
アバター
2020/05/08 22:30
規制緩和の怖さは、他所から人が流れ込んでくる事。
新潟くらいの感染者数なら濃厚接触者追えそうだしね。
でも温泉目当てに他所からやってこられて、コロナばらまかれたら、どうにも成らなくなると思う。
東京の感染者がここのところやけに少ないのが気になる。
すでに抗体持ってる人が大勢いるのだろうか?



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.