Nicotto Town


マコ時々FC東京 ~どこへ行っても応援したい~


今は

朝起きた時とか喉の調子が悪かったら、以前なら風邪ひいたかな?だったのが、今はそう思う前にコロナじゃないよね???というのがくるようになりました。やっぱり可能性がないわけではないですからね。
最近、休んでも疲労が抜け切れていないと感じていて、体調も万全とはいえないんですよね・・・。なので、なおさら不安が付きまとってしまっています。新たな感染者数が減っきてはいますが、気を抜くことのないようにしたいですね。

アバター
2020/05/23 18:28
レインさん
違うだろうと思っても、まずはそっちを気にしまうんですよね。気付くなら早いほうがいいですし。
アバター
2020/05/23 18:24
なつみさん
1人目になるのが怖い・・・ですか。感染者が出てないのは皆さんがしっかりと予防できているということですね!そのままキープしていけますように。
アバター
2020/05/23 18:17
吊られた男さん
確かに日本は感染率などが他国に比べると低いと聞きますね。
予防の対策をしていれば大丈夫なのかもしれませんけど、万が一があると考えて症状は気にしてしまいます。
アバター
2020/05/23 18:10
開店休業☆~さん
大丈夫だろうとは思っているものの、念のため症状を気にはしますよね。
アバター
2020/05/23 12:24
そうね~
なんかちょっと体調悪いとコロナかと思っちゃったりしますね;^^
お大事にね。
アバター
2020/05/22 19:51
分かります。 関東ではかなり感染者が少ないところに住んでいても
恐怖を感じるので東京の人のストレスは大きいと思います。
実は私の住んでる市は感染者が出てないのです。だからこそ1人目になるのが怖い
田舎なので何年先まで言われそう・・・
アバター
2020/05/22 19:01
現実、人口当たりの感染率を考えたら、日本で(仮にマスクなしでも)普通に生活していてたら感染の可能性はゼロに近いとは思います。
髪や眼鏡を直すような手の動きで顔(目、鼻、口=粘膜の近くや粘膜に入り込みやすい位置)の付近を触ったりする行為には注意が必要なことくらい? 感染者の咳だったらN96とかのマスクでないと防げないでしょうから。ありがたく素晴らしいことに、日本の感染者数も人口比率の感染割合も(同じく死亡も)世界から見たら驚愕の低さではないかと思います。日本はこのままランディングしてくれて、世界も早く収束してくれることを願うばかり。
第二波と言われる北海道の状況を見ると、とても安心はできませんが、今の時点では注意する必要はあっても怖がる必要はないかと思います。
自分も「あれ?」という時は、嗅覚が鈍っていないかを確かめて「大丈夫かな?」と考えることはあります。
アバター
2020/05/22 18:42
ほんと以前とは感じ方も変わりましたよね。
ここからも大事ですよね。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.