Nicotto Town


ちゃぃちゃぃっと日記


キラ☆ショップ・神社/4択 京都

仮想タウンでキラキラを集めました。

2020/06/21
キラキラ
集めた場所 個数
ショップ広場 4
神社広場 3

ショップ広場は左下プレミアムショップの丸い看板。
神社広場は、手水舎。

4択は 京都 だそうです。


(*´-`).oO(そういえば・・・)
高校の修学旅行で 京都に行ったとき、
ほぼ 塩でできた天ぷららしき揚げ物と
湯豆腐が 夕食で出たのを思い出しました。

大げさではなく
ホントに しょっぱいどころか、
塩の結晶?塩釜ってやつかな?と思うくらい。

結構 長年の謎です(*´ω`*)懐かしい・・・
ちなみに少子化で母校は統合されて、
そこそこ前に、校名変わっちゃったんですけどね。
(´ー`*)ウンウン

3人兄弟で 全員同じ高校に行ったので(笑)
全員 同じ料理が出たそうです。
もしかしたら 郷土料理の一種なのかな?と思いつつ、
「北海道の人や若者は、濃い味付けが好き」という
配慮が入ってたのかな?とも 思ってみたり。

謎は深まるばかりですw
ちなみに湯豆腐は めっちゃ美味しかったです
(ノ´∀`*)
 塩分のおかげもあってか、お豆腐甘かった~!

アバター
2020/06/22 21:33
>なかちんさん
職業までは知りませんでした^^
お水も、彼女のトコに行くと落ちてしまって
特にライフ終盤は なかなかお返しできなかったんですよね。
いや、ホント衣が ほぼ塩でした( ´艸`)
しょっぱいモノを 辛いと表現する理由を実感できた経験でしたね。
アバター
2020/06/22 21:13
紅葉の天ぷらじゃなかったんですね。EIKUYさん京都で薬剤師してたと思いましたが。京都の湯豆腐は有名ですよね。その天ぷらひょっとして塩を天ぷらにしてあったのでは?wwwww
詳しくはEIKUYさんに聞くのが一番でしょうが。
アバター
2020/06/22 08:52
>なかちんさん
コメありがとうございます☆
残念ながら、紅葉ではなかったのです~><
やっぱり北海道仕様にしてた、って感じなのかなぁ…。
そういえばEIKUYさん、京都のリケジョさんでしたね^^
アバター
2020/06/21 22:42
天ぷららしき揚げ物ってひょっとしたら紅葉の天ぷらでは?紅葉を1年くらい塩漬けにして水にさらして塩抜きしたあと揚げるらしいので塩抜きがうまくいっていなかったのかも?ピグのEIKUYさんに聞くといいんでしょうけど。なんせ京都の人ですから。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.