Nicotto Town


まいご活動中!


受診

投稿するの、忘れてました!

もらったステキコーデ♪:16

今日は整形外科の受診でした。

消化器外科の時はエコーやMRIがあるし、血液検査や尿検査もあるので
前の晩から絶食で大変だけど、今日は股関節のほうなので楽でした。
レントゲンは撮るので、着ていくものは毎回悩む。
お着替えをしたくないので、ボタンや金具のついていない服。
と思って、前回スパッツで行ったのだけど、プリントが映るとかで
脱ぎました。(--;
なので、今日は無地。
お天気が良くてよかった!
病院はまだ、入り口を一つに絞って、そこで体温チェック。
今日は36度でした。
肝臓の時は35.4度だったからねぇ。
自転車20分漕いで行ってそれ。
今日はレントゲン撮って、受診して、支払いして終わり。
コロナ騒ぎの忙しさでまた、激痛が出てましたが、今は休みも多めにとって
養生してるので、炎症が治まれば、痛みは我慢できる範囲です。
(日常的には痛い。こうしていても)
「どうする?」
「痛みもそれほどないので、まだ頑張ります。」
「うん、できるだけ先延ばしのほうがいいから、使えるだけ使おうか。」
手術して、治る、というものではなく、定期的な部品交換が必要。
痛みはなくなるが、できなくなることもあるとかで、やっぱり自分の体が
一番である。
筋力が落ちないようにストレッチをすること!

時間が早めにすんだので、ドラッグストアに回ってみました。
もう、マスクも除菌剤も山積みです。
うちのホームセンターでもそうです。
箱マスクも、5枚入りも布もたくさんあります。
アルコール除菌剤や除菌シート、ハンドソープもたくさんあります。
いちおうまだ、数量制限はしていますが、ぼちぼち入荷もあるので
「また、入ってきますので、また買いに来てくださいね。」
と言って、数量以上にレジに持ってきたお客さんには謝ってから
余分を回収しています。

あぁ、明日からペイペイ始まるんだった~!
あぁっ!できるだろうか??
楽天のポイントカードについては自分も使うので、なんとなく理解ができてて
大丈夫だった。
けど、ペイは使ったことがない。
使う気もない。
支払いの選択肢が増えて、いろいろお得に使えるのはわかるが、
そんなにあれこれ、使いこなせないし、管理ができない。
7月1日からはレジ袋も有料化です。
レジ業務はまた、やること増えて大変です。
また、自分なりのレジの流れを再構築しないとなぁ。

アバター
2020/06/29 23:19
ゆこたん

整形外科は、まだ、消化器内科よりはずっと楽です~。。
以前はリハビリがあったのですが、あまりにもいい加減な患者なので
来なくていいといわれました~。(笑)
検査着化してくれますけど、着替えるのなんだか嫌でね。
MRIは仕方がないけど、レントゲンくらいなら、と毎回考えていくんですけどね。

HMやお菓子関連のものが消えてましたね。
学校休みでこどもっちが家にいたからだそうで、今は並んでいます。
大阪ではお好み焼き粉やたこ焼き粉が消えたんですよ。(笑)
トイレットペーパーは相変わらずシングルが品薄ですけど、ほかは十分並ぶようになりました。

私はレジでもたつくのが嫌なので、マニュアルを自分なりに消化してさらりと
こなせるようになりたいんです。
なのでポイントカードや自社ペイが導入された去年も頭の中で反復シュミレーションして
初日から完ぺきにこなしましたし、今回もそうしたいのですが、
今回は、お客様との二人三脚になるので不安です。
アバター
2020/06/29 23:12
アミさん

まだまだ現金のほうが多いですけど、キャッシュレス化を政府が後押ししてから
高齢者もカード払いが増えましたよ。
30~40代はペイペイ使えますか?とか多いですね。
ホームセンターなので、若い子は少ないですし。
うちも、夫と息子は現金払いが主ですね。
娘はカードやペイペイ使ってます。
私はほぼカードですね。

マイバッグは今も持ってる人は持ってますけどね。
わたしも有料のところ用にいつも持っています。
くれるところはもらったりしますけど。
男の人は、マイバッグ持たないでしょうね。
鞄自体を持たない人が多いですし。
アバター
2020/06/29 21:57
検査の時や、前日には、注意しないといけないことがあるから、大変ですよね。
ゆこたんも、よくレントゲンやCTやMRIなどを撮るのですが
前にはブラは外して、と言われたのに、今回は外さなくても少し上にずらすだけでいいと言われたし。
金具がついていなくても、そういうダメなものがあったりするのですね。
ラメとかでもダメみたい。

色々なものが不足していましたが、今ではほぼ買えますよね。
ですが意外なものが店頭から消えたりします。
HMは分かるのですが、生クリームや、クリームチーズが消えたり
最近では、早ゆでパスタが店頭から消えました。

PayPayは慣れるまでは大変でしたし、レジでもたつく人が多くて困りました。
レジの方も色々と覚えなくてはいけなくて、大変ですね。
アバター
2020/06/29 21:53
ホントに色々大変だよね~~
最近息子と話してたら「ちゃんとマイバッグ買ってある」ってサラっと一言
なんだそうだったんだ!
旦那とは違ってたニャ

旦那は何回行ってもそこにあるバッグを持って車に置いとくだけなのにしないんだよ~~(*_*;

私もカード払いはするけどペイはやってないなぁ
スマホで何でもやる世代はどこからだろう?

30歳以下? 我が家の娘も息子もダメですけど・・・化石になってもいいもんね(´m`)クスクス



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.