Nicotto Town


三魅せつな33変人日記


CoCo壱番屋インドへ進出


カレーのチェーン店で有名なCoCo壱番屋


インド進出へ

それは別に良いんですが問題はビーフ、ポークカレーはどうすか?

無論

牛のカツ、ミンチカツ豚カツもOUTでしょう。

確かインドでは牛は神の使い豚は悪魔の使いでしたね

どこの教徒かは忘れましたが…

とにかくこういうのに関しては外国人はうるさいです

プロレスラーの蝶野さんは外国人プロレスラーの食事には物凄い

気を使いましたから。

因みにモンゴルはお魚が神の使いで食べない

ブルガリアも米食べる習慣殆ど有りませんからヨーグルトかけてようやく

食べれる(元大関琴欧州の経験談)

しかしもっと厳しいのはモルモン教コーヒーすら飲んでは駄目水のみとか

無論煙草も駄目その日本の習慣に馴染めず帰国した助っ人沢山居ます。

さしずめCoCo壱番屋インドで出すカレーはマトン(大人の羊)

ラム(子羊)カレー辺り食べてみたいですね(笑)

マトンは匂い何とかすれば美味しいですからね。

アバター
2020/08/06 14:52
コロボックルさんそうですね魚介類のエキスのお陰で辛さが控え目に私個人から言いますとマッシュルームがお薦めフォンドボーのエキス吸って非常に美味しいです。
妖刀さん使いませんね大抵厳正した言う人ばかりだいたいありきたりなのはナツメグとか大抵胃薬みたいな臭いするスパイスばかり実際100種類使うとの事辛い事は辛いですがそれ以上に旨味が有りますね
後味も良いんですよ。
アバター
2020/08/06 05:16
日本のカレー専門店は美味しいが、それは日本だから高い香辛料を使っても儲かるから。
ところがインドでは安い香辛料しか使わない店が多い。
案外、日本のカレー屋の方が良い味になっている。
アバター
2020/08/05 13:55
CoCo壱番屋のインドでのカレーは鶏肉と魚や海老らしいですよぉ~♪



月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.