Nicotto Town



日本百名山 ~BSプレミアム~ ②


こんばんは!21日(金)は西日本から北日本は午前中を中心に晴れるでしょう。
ただ午後は九州から東北の内陸や山沿いを中心に雨や雷雨となり、局地的に
激しく降る所もありそうです。落雷や突風などに注意してください。

鹿島槍ヶ岳 北アルプス・後立山連峰

*この番組は2017年10月に放送したものです。

*撮影:2017年7月下旬

〇ガイドさん 三戸呂(みとろ)拓也さん
 登山界の名門、明治大学山岳部で主将を務めました

前回は爺ヶ岳(じいがたけ)山頂に到着したところまでをご紹介しました。
今回はそこから鹿島槍ヶ岳の山頂を目指す山旅をご紹介致します。
どうぞよろしくお願いします。

@鹿島槍ヶ岳(2889m)

やっと見えましたねぇ。

「恰好いいですね。いつ見てもあの山は凄く形が綺麗だし、端正だし、
 あと稜線を境にしてクリアな景色と雪の景色が真っ二つに分かれるんですよね」

稜線の右側は雲が湧きやすくこの対称的な景色が鹿島槍の特徴なんだそうです。

「好きな景色です」

素敵な山ですねぇ。

山頂からはこの日泊まるテント場も見えます。
ここは三戸呂さんお勧めの場所なんですって。

あれ?どうしたんですか?何かいるのかなぁ?

「ライチョウ、ライチョウです」

え?どこどこ?

@ニホンライチョウ

わぁ、いた。子連れだ。お母さんに生まれたばかりのヒナ。かわいいなぁ。

「カッコ、カッコ、カッコ、ガァ~」

あの?何しているんですか?

「雷鳥の鳴きまねです」

雄(オス)の鳴き声を真似てお母さん雷鳥の気を引こうとしているんですって。

雷鳥さん「キューキューキュー」

三戸呂さん「ガァガァガァ、グッグッグッグー。何か答えてくれてますけど」

雷鳥さん「キューキュー」

三戸呂さん「グァグァグァガァー」

まさか?偶然じゃないですか?

三戸呂さん「グゥグゥグゥグァグゥー」

鳴き真似をしながらちょっと近づいてみるとあれ?逃げない。

三戸呂さん「グァグゥグァグゥ」

こっちに興味が合ってる?

三戸呂さん「グゥグァグァ」

雷鳥さん「キュー」

鳴くと

雷鳥さん「キュー」

三戸呂さん「グァグゥグァ」

鳴き返してくれる

三戸呂さん「グゥグァ」

雷鳥さn「キューウー」

三戸呂さん「グゥグァグァ」

何だかお喋りしてるみたい。

雷鳥さん「キュ!キューウー」

雷鳥さん、お邪魔しました。

歩き始めて7時間

「はい、お疲れ様でした。今日のテント場に到着です。ちょっとこっち」

このテント場、お勧めなんですよねぇ?

「見てみてください。剱岳(つるぎだけ)ど~ん。
 左には立山も綺麗に見えてますね」

わぁ~凄い。

岩と雪の殿堂と呼ばれる剱岳。まさに威風堂々格好いいなぁ。

@剱岳(2999m)

@立山(3015m)

その隣にあるのが日本最北端の3000m峰、立山です。名峰を目の前にして
泊まれるなんてとっても贅沢なテント場ですね。

「多分今日は夕焼けも綺麗に見えると思います。
 じゃあ、それまでにテントを張っちゃいましょう」

はい、テントは必ず明るいうちに張るんですね。

<山旅いろは>
〇テントの設営方法

「テントはどのような状況でも素早く確実に建てることが重要です。
 今回はそのポイントをご紹介します。まずはテントを張る場所を決めます。
 出来るだけ平らな場所を選びましょう」

「い」

@テントは平らな場所に張る

石があると寝心地が悪くなるので予(あらかじ)めどかしておきましょう。
続いてテントを広げ、ポールを全て伸ばしておきます。

☆ここでポイント

「ろ」

@膝でテントを押さえ、ポールを押しながら差し込む

テントが風で飛ばされないように膝で押さえておきます。
そしてポールは必ず押しながら入れましょう。ポールを引いてしまうと
このように繋ぎ目が外れて破損の原因にもなります。

最後はテントの固定方法。

「テントの四隅に大きな石を用意して張り綱(はりづな)を結び付けます」

「は」

@医師に張り綱を結びテントを固定する

ペグを使うより石に張り綱を結んだ方がぬかるんだ場所でも          しっかり固定が出来て便利だと三戸呂さんは言います。

「これで完成です。テントを張ることが出来れば山の中で自分だけの空間を
 作ることが出来て登山がもっと楽しくなりますよ」

午後19時前、夕陽がテント場と山並みを赤く染めます。

「お~綺麗だなぁ、今日」

そうですねぇ、テント泊で良かったです。

あ~、今日は一日ずっといい景色を見てきたなぁ。明日も晴れるかな?

今回はこの辺りで終了と致します。山旅のほうはテント泊をし、
2日目は鹿島槍ヶ岳山頂を目指す予定です。どうぞ宜しくお願いします。

アバター
2020/08/21 22:49
こんばんは!三日月も見えましたが月は隠れて星が見えます金曜の夜です。
どうもお疲れ様です。はい、頑張りましたwありがとうございます。
あははは、そうですね、三戸呂さん、かなり楽しんでました。面白い光景でしたよ。
そうですね、楽しいやり取りでした。そうですね、2999mですね。
隆起をしているようでしたらチャンスはありますが剱岳はどうなのでしょうね?
ももさん、毎日暑い日ばかりで大変でしょう?お元気ですか?
本日は鹿島槍ヶ岳山頂を目指してこののちわたしも山頂を目指して書き続けます。
いつもありがとうございます。しばしお待ちくださいませ。
アバター
2020/08/21 20:23
今日も頑張って書きましたね(*^^*)
みとろさんのライチョウが似てたんでしょうねw
聞いてみたいなww
気になったのが剣岳の高さwあと1メートルほしい!
アバター
2020/08/21 13:58
こんにちは!晴天の金曜日をお疲れ様です。
こちらにお忙しいところコメントをありがとうございます。
明太子とポタージュ味が好きですね。美味しいですよ。
アバター
2020/08/21 00:22
長いのでこちらで失礼します!!(*>ω<*)
私はうまい棒のチーズ味が好きです笑笑笑
げんりんさんは何味がお好きですか〜?




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.