Nicotto Town



ツルレイシ

ニコットおみくじ(2020-08-21の運勢)

おみくじ

こんにちは!九州から東北は広く晴れるが、午後は山沿いを中心に所々で
にわか雨が降る。北海道は午前中に雲が多く、午後から晴れ。
沖縄は雲が多いものの晴れる所が多いようです。

【ツルレイシ】

茘枝は、未熟な果実を野菜として利用するウリ科の植物
一般的にはニガウリ、ゴーヤー

イボに覆われた果実の外観と完熟すると仮種皮が甘くなるという2つの形質が
ムクロジ科の果実であるレイシ(ライチ)に似ていることに由来

慢性の植物体に実るレイシの意味。果実が苦いため「ニガウリ」

農学・園芸学では「ツルレイシ」

生物学では「ニガウリ」を用いることが多い

沖縄料理のブームの影響で日本では全国的にも「ゴーヤー」や「ゴーヤ」を
使用する敬意が普及したと諸説

<産地>

原産地:熱帯アジア

日本へは中国を経て渡来。

1603年(慶長8年)に長崎で刊行された「日葡辞書」に
本種の名が見られる。

<特徴>

つる性の一年生草木

成長すると4~5m

果実は細長い紡鐘形で長さ20~50cm

果実を構成する果皮は無数の細かいイボで覆われ、両端は尖り、

未成熟な状態は緑、熟すと黄変軟化して裂開する。

<成分>

種子にリノレン酸を含む。

主に未成熟な果皮を食用とし、ビタミンcなどの水溶性ビタミンを多く含有。

健胃効果もある苦みたんぱく質のモモルディシン、チャランチン、

コロソリンさん、ククルビタシンが含有。

苦み成分は果皮表面の緑色の部分に集中。

@ゴーヤ1本あたりのビタミンC含有量
 トマトの5倍
 レモン1個の果汁よりも多い

*ニガウリに含まれるレクチンは通常ビタミンCの成分と異なり
 ニガウリ種子と外皮に有害なレクチンが含有の為に
 野菜の中でも過熱に強い。
 
<個人的>

例えばですがゴーヤを摺り下ろしてお酒のジンと混ぜると健康的で
美味しいです。

ゴーヤは紫外線から守ってくれる働きもありますから非常に
この時期にぴったりのはずです。

勿論ビタミンB1,2を含む豚肉との有名な料理のゴーヤチャンプルーで
夏バテ防止疲労回復を図るのもとてもお勧めです。

どうぞ現在も気温や湿度が高い地域が多いですのでお気をつけてお過ごし下さい
どうもありがとうございました。





アバター
2020/08/21 22:50
こんにちは!そうですね、輪切りにしてその中にお肉を詰めてフライパンで
焼いても美味しいですね。結構ゴーヤはおっしゃるとおり料理次第です。
アバター
2020/08/21 20:26
ゴーヤはお料理次第ですねw




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.