Nicotto Town


まいご活動中!


旅行のこと

イベント特典品コーデ【花(=恋)より団子】

もらったステキコーデ♪:24

15~17日例年通りお墓参りメインの広島旅行でした。

ずっとマスク。
車の中では別にしゃべることもないので私と息子は後部座席で外していました。
運転の娘とナビ役の夫はマスク着用のまま。

いつもは混むあたりも今回はすいすい。
やっぱり皆さん自粛なさってるらしく空いてました。
途中立ち寄った吉備パーキングエリアも空いていました。

いつもより早く着いたのと、今回は親戚周りをしない分時間が余る予定なので
笠岡のカブトガニ博物館に寄ってみる。
毎年スルーしてたんだけどね。
今年は時間があるので寄ってみたけど、、、入れなかった。
コロナで入場制限中各時間50人まで。
11時過ぎだったため、定員に達しておりアウト。
12時から1時間は休憩らしく、次は13時。
そんなには待てん。何しろ、周りには何もない。
周りの公園で恐竜のオブジェがあるのでそこだけ写真撮って撤収。
尾道へ向かう。
お昼はどうしてもお好み焼きが食べたいということで、
おととし、【桂馬蒲鉾店】の店員さんに教えてもらったお店へ行ってみる。
ネットで調べて電話してみたら、やってる、とのことで予約して向かう。
商店街の脇道入ったところでした。
豚肉ではなく、砂ずりがはいったそのお店のスペシャルを食べて満足。
そのあと、アイス最中を食べに【からさわ】へ行く。
テイクアウトのみだったので、駐車場までお行儀悪く食べながら歩く。
駅前に出てるので渡船で渡って、向島へ。
お墓は親戚の家の裏山なのでお水をもらうため声だけかける。
急な坂道を上って小山の上の墓はカンカン照り…。
滝汗。
花を活けて、墓石の掃除。お線香をあげる。
お参りを終えると、「コーヒー淹れたから飲んでいって。」
おうちに上がるのは今年はご遠慮させてもらおうと思っていたのですが
そこまで言われると、「ではお線香あげさせてもらいます。」
実家からお供えの包みとお菓子を託ってきてる。
アイスコーヒーをいただいたら、マスクをして少し歓談。
いつもよりはるかに短い時間で失礼する。
叔母のところは今年は失礼しますと連絡を入れてあるので宿へ向かう。
宿もいつもと違ってた。ロビーのlayoutも変わってた。
もちろん消毒剤を手に擦り込んでビニールカーテン越しにマスクをしたまま
チェックイン。
いつもは広い食堂で夕食だが、うちの家族だけの個室で間をあけて席が作ってあった。
朝食も、バイキングだけど、すでに小皿によそってあって、欲しい皿を取る方式。
宿もいろいろ大変だろうなぁ。

翌日は岡山に向かう。
またまた古墳巡り。
けど、飛鳥奈良と違って、ここのは天皇陵や皇族の墓ではなく、豪族の墓なので
荒れ放題。
すでに堀はなく、民家がふもともぎっしり立ち並んでる。
文化財の保護って、ホントそういう意識がないとどんどん消えていくんだよね。
コンビニよりずっと多い古墳。けど、宅地開発や田畑になって消えた古墳もたくさん。
見てきた古墳だって、一部私有地だったりでなんだか残念。
造山古墳は大きさ4番目なのに、だれも見に来る人もなく…。
コロナ禍の中、しかも猛暑の中、こんなところに観光に来るもの好きは私だけだった。(家族は付き合わされて、さぞかし迷惑だったことだろう)
造山も入り口の石段にすでに蜘蛛の巣が張ってるのを見つけ、娘入山拒否。
3人で登りましたが、社はあったものの、見るものはなく、木も生い茂っているので、前方後円墳の形もよくわからない…。
暑くて、へとへと。
近くなのでこうもり塚古墳へ向かう。
ここは駐車場がなさそうなので仕方なく、コンビニの駐車場に止めさせてもらう。
もちろんお買い物をする。
歩いて古墳へ。ここは石棺が残っており展示されていた。
でも、結局、副葬品なんかは盗掘されていたんだろうな。
宿へ向かうには時間があるので少し戻って秀吉が水攻めにした備中高松城跡を見に行く。
それから、宿へ向かう。宿に車を停めて、歩いて作山古墳へ。
石碑もなく、どこから登るんだかわからない。
半周ほどしたら駐車場があった。ここに停めた方が近くてよかったやん…。
暑いのでみんな嫌々歩いてる。
私はせっかくなので、細い見学路を上ってみた。
ササが多い茂り、笹をかき分け蜘蛛の巣を払って進む。
だれもおらん。
そして何もない。
やっと案内板がぽつんと一つ。
劣化して読めないくらいのレベル。
誰も来ないんだろうな…。
暑くて軽い熱中症状態で私と娘と息子は宿についても、汗を流す気力もなく
保冷材で頭を冷やす。
夕食まで休んで一人元気にお風呂に行った夫を待って夕食会場へ。
高いコースにしたので、アホほど食べ物出てくる。
3人前あるやろ…。
私と娘はとても食べきれない。
お刺身を押し付けられる夫と息子もさすがにリタイア。
せっかくの炊き込みご飯はとてもじゃないけど食べられなかった。
フードロス、すごいんだろうな。
もったいないお化けが出るよぅ。
ここはお風呂しまう時間が遅かったので、おなかが落ち着いてから温泉入りました。
翌日は鬼ノ城へ。
広いので全部回ると2時間かかるらしいので、メインのところだけであきらめる。
何しろ暑くて、無理。
時間が余るので、おととし見そびれた岡山城に行ってみる。
新しい城はダメね。趣がない。エレベーターついてなくていいから、
急なはしご登っていくような古い城がやっぱりいいわ。
疲れたので昼ごはん食べたら撤収。帰路大阪へ。
帰りもいつになく空いており、渋滞はほとんどありませんでした、、が
道を間違えてドライブする羽目に(^^;
晩御飯は作る気力も食べに行く元気もないので近所のスーパーで
お寿司など買って済ませました。
暑い時期の外歩き(しかもマスク着用)は命がけですね…(--;




カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.