Nicotto Town



ブログイベント「ニュース」

今年も、いろいろなことがありましたね!

オバマさんが大統領になりましたした。
サブプライム問題やイラク問題を引きずり、国内景気も前途多難。
さて、どんな活躍をしてくれるのやら、期待をしながら見ていこうと
思っています。

中国に大地震がありましたね。
たくさんの方が亡くなっています。悲惨な災害でした。
中国内陸部の大地震は、稀な事もありまさかここで!っていう
思いもあったのでしょうし、地域的な経済的格差を埋めようと
今まさに頑張っている国ですからショックも大きかったでしょうね。
でも、それにもめげず 見事に北京オリンピックを成し遂げました。
で、この地震のニュースで思ったことは、国際救助の初動体制の
未熟さでした。ここらへんを国の威信とか抜きにして、しっかり
考えていかなければ、無駄に命が失われてしまいます。

国内経済も大変ですね。
トヨタの赤字。非正規雇用者の何万人もの解雇!内定取り消し。
トヨタだけの問題でなく子会社・下請け・孫請け・・・そしてその家族!
影響は大きいですね。
これも、国際金融問題の一端として現れているのでしょうか。
マネーゲームの結果が、ある家族の未来に影響か・・・?!って
何か嫌な話です。


まぁ~この話はちょっと、おいといて・・・。
いやいや、おいといてはいけないんですが!!!


私、1番腹立たしいニュースは、
「最近の救急医療・周産期医療・小児救急・地域医療」は、どうなって
いるんじゃ~。ってことでして
ニュースでは、「タライ回しで死亡」とか出てますけど、急に具合が
悪くなって「助けてくれ~!」って1番深刻な問題じゃないですか?

利用する側もしっかりとした自覚を持ってもらわなければならない
ことは大前提ではありますけど。
・定期検診を受けず掛かりつけ医も持たない救急飛び込み妊婦
・親が昼間仕事で連れて来れないから混雑する小児夜間救急
・タクシー代わりに救急車で行けば、いつでも診てもらえる

なんか、理由は色々あるようなんですが、失業して健康保険が
払えず保険証がないから病院へ来れなかったという早急に対策を
講じて周知しなくてはならない部分もあるようで。

一方受け入れ側は、っていいますと
Dr.の当直って1日通常の勤務をして、夜間(救急)帯に入り
朝を迎え、そのまま 1日の通常業務を続け、やり残しがあれば
残業して帰宅っていうのが普通みたいですね。
(夜間帯に患者が切れたところで仮眠)
Dr.だけでなく、外来看護、検査、画像、薬剤、事務が病院機能として
稼動していなければなりませんので大変は大変なのでしょう。

いらないダムや道路、建物。天下りの役人等々に税金を使い続けて
そのつけのひとつとして、こういう問題も出てきてしまったのでしょうか。

安心できるセーフティネットを作って貰いたいものです。
そういうことに、税金をつかうのならば誰も反対しないと思うんですが!

医師1人育てるのに20年はかかるといいます。
事件が起こったからと、医学部定員増って。
対応遅すぎ!!
責任者 出て来~いっ!


あれっ??何で怒っているんでしょ?

アバター
2008/12/28 21:23
ナポさんへ
コメントありがとうございます。

もうちょっと、病気や怪我はしないようにね!
元気でいこうね。

アバター
2008/12/28 18:55
あ~・・・
そういえばナポは保険証がないので病院行けません。
困るよ、オトン



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.