Nicotto Town


ウイルス戦争 神は死んだ


スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け

https://www.youtube.com/watch?v=snVID4YOhUM

この動画でボロクソに叩いていたので実際に映画を見ると 結構、良かった。

そんな無茶苦茶な映画ではないけどなぁ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大統領選挙 討論会でスットコドッコイな返答のバイデン
開始から80分くらい

司会「バイデンさん、トランプ氏の最後の質問への回答をどうぞ」
バイデン「最後の質問?なんだっけ?」
司会「経済です、コストです」
バイデン「経済・・・」
司会「あなたの気候変動対策ではどうしますか?」
バイデン「(お金がかかると指摘された)グリーンニューディールはちゃんと元が取れるんですよ。
大気汚染しまくるplantじゃなくて全く新しいplantを建てるんですよ」
司会「グリーンニューディールを支持するんですか?」
ばいでん「え?わたしはグリーンニューディールは支持しません」
司会「?」
トランプ「まじ?」
----------------------------------------
開始から105分くらい
(トランプが軍人を負け犬呼ばわりしているという件に対して)
バイデン「私の息子はイラクに1年行きました。ブロンズメダルを授かりました。
彼は負け犬ではありません、愛国者です。イラクにいる彼ら米軍は英雄です」
トランプ「ハンター(バイデンの次男)のこと言ってるのか?」
バイデン「私の息子、ボーバイデン(長男)の話だ!」
トランプ「ボーは知らん。ハンターは軍から追放されただろ。不名誉除隊だ」
バイデン「それは事実じゃない」
トランプ「コカインの使用でだ。以来彼はあなたが副大統領になるまで職がなかった。
あなたが副大統領になると、彼はウクライナ、中国、モスクワ、その他いろんなところで財産を築いた」
バイデン「私の息子は、他の多くの人と同じように、薬物の問題を抱えていたが、それを克服した。私は誇りに思う」
トランプ「なんで何千万ドル儲けたんだ?」
バイデン「(*&%$^(聞き取れず)」
司会「アメリカの人々はもっと実質的な議題を求めていると思います」
トランプ「おいおい、X&*@%$」
司会「議題は私が決めます」
バイデン「F(#&*)$@」
トランプ「":)P(*$#!」(350万ドルやらモスクワの市長やらうんぬんかんぬん)
司会「気候変動について議論したいと思います」
バイデン「私もだ!」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
https://mainichi.jp/articles/20200929/k00/00m/040/304000c
9人を殺害した犯人が住んでいたアパート

白石隆浩被告が住んでいたアパートは水色のキレイな建物だが、そこで9人が殺害され死体は部屋の中に保管されていた。
相手が女なら強姦後に殺害。
男なら殺して金を奪う。
白石隆浩被告は金がないので必要に迫られて、自殺したがっている相手(カモ)をネットで探していた。
「一緒に死にましょう」と自宅に誘っては殺害し、現金を奪っていた。
相手が女ならついでに強姦してから殺害。
部屋の中は死体の臭いで凄まじかっただろう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
https://www.youtube.com/watch?v=6dMeGN299tw
オレオレ詐欺を撃退する母親 

そういえば何年か前、株を買う権利を他人に譲渡して金儲け、という手のこんだ古い手口の詐欺電話がかかってきた事があった。
その手口は1年前にテレビで報道されていた上に詐欺グループは詐欺用の資料を郵送するのに失敗していたから、全然説得力がなかった。
それで詐欺だと見破ったのは良いが詐欺師グループはしつこく何度も電話をかけてくるから、その相手をするのが相当面倒だった。
恐らく10~15回ぐらいかかってきたかな。
最後は「ワシや」って電話してきたのでガチャンと切った。
関西ではこの手のオレオレ詐欺はなかなか通用しないので主に関東の方で詐欺が横行していた。
ところが一通り関東を荒らしまくった詐欺師共が今度は関西でもオレオレ詐欺でいけるやろう、と安易に電話してくる訳だけど、なにせ手口が古い。
今どき太陽電池の投資詐欺なんて、年寄りでなければ まず引っかからないだろう




カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.