Nicotto Town


まいご活動中!


枝豆と落花生

もらったステキコーデ♪:20

コーデ、、関係ありません(^^;


ボヤキです。

昨日、夫が丹波篠山に行ってきた。
黒豆の枝豆と落花生をアホほど持って帰ってきた。

どうすんねん、、そんなにたくさん…。

どっちも鮮度が大事。
落花生はよく知らないが、枝豆はお湯を沸かしておいて収穫に行け、というくらい鮮度が落ちるのが早いらしい。
なので、すぐに調理する必要がある。

けど、、どんだけあんねん…。
まずは枝豆。

ゆでると栄養が水に溶けてしまうので、蒸すのがいいらしい。
けど、、何回鍋、、中身入れ替えたんやろ?
(夫が採ってきたので夫にやらせた)
で、かさを減らすために、私と息子は蒸しあがった豆をさやから出す作業。
ボールに何杯あったんやろ??5回では済まなかったぞ…。
最初の分は冷めたので、ジップロックに入れて冷凍。
あとはとりあえず剥いたものを皿で冷ませておく。

ご飯も枝豆ご飯。(ジャコを入れて出汁と醤油で炊き、あとで豆を混ぜる)
おかずも枝豆とかにかまの卵焼き。とそのまま枝豆。
あと、お味噌汁とお魚でご飯…。

で、夜になってから落花生ゆでてました。
こっちはもっと厄介でゆでるのに30分となってました。
でっかいざるにてんこ盛りになってました。

私はこっちはあんまり好きじゃないので、メーワク…。
どうするんだ??この量。

で、朝起きたら、そのまんまあったので、ケーキに入れて少しでも消費。
HMで適当に焼きました。

売ってるバターピーナツは好きだけど、ゆでたやつ、水っぽくてまずい。

減らないし、夫笊に盛り上げたまま、出かけよった!
食え!食っていけ~!ヽ(`Д´)ノプンプン

結局私が後始末するんかい!(--+

剥きました笊いっぱいの茹で落花生。
水気があると腐ると思うので、炒ってみましたが、どんだけ時間かけても水気、抜けへん…。

もう、知らん…。
大きいのは炒って、小さめのものはカシューナッツ炒め風に鶏肉と焼いてみましたが、、、

マズッ!柔らかくて、豆みたいなので、香ばしさがなく、苦くてマズイ…。
嫌々一人で食べました…。
なんでこんな日に限って、男どもいないねん!

夫、食べないんなら、二度と採ってこないで!ヽ(`Д´)ノプンプン

アバター
2020/10/27 14:07
みーこさん

殻のまま炒ったんだけど、炒るのはたぶん茹でたらだめなんだと思う。
水気が多くて1時間炒ってもカリっとなりませんでした。
こないだ殻をむいておいた分は、昨日かき揚げにしてみた。
このほうがおいしかったです。
アバター
2020/10/26 21:41
殻のまま煎ったらだめなんかぬ~ (テキトーです)
アバター
2020/10/25 21:04
みーこさん

うんうん、千葉は落花生ですよね。
全部、塩ゆでにしたんですよ。
でも、、、口に合わなくて…。
柔らかい落花生は、なんとなく違和感!?
やっぱり、あのカリっとした香ばしいイメージがね。
関西では、なじみがないからねぇ。
黒豆の枝豆は順調に減っております。
そのままでもおいしいし、ご飯に混ぜたり、卵焼きに入れたり、かき揚げにしたりね。
でも、、限度があるわ…(^^;
アバター
2020/10/25 21:03
あんずさん

引っ越す前だったら、ご近所い配ったけどね。
引っ越したところは高齢者がほとんどで、あんまり外に出ないから交流がないの。
今日、息子が実家に行くから、持って行かせようかなぁ。

採るのは、面白いでしょうけどね。
後のことを考えてほしいです。
結局、後始末は全部私ですから。
アバター
2020/10/25 19:50
なんか嫌いになっちゃいそうなくらいあるねえ。
黒豆はよくわからないが
落花生なら千葉では殻向いて塩茹でにして薄皮ごと食べちゃうよ。
それしてみた?
ふ~む。ほどほどがいいよね... ┐(´д`)┌ヤレヤレ
アバター
2020/10/25 15:23
お疲れの理由が、分かりました。
新聞紙でくるんで、勤め先に持っていって貰って。
どなたかに引き受けて貰うのが、よろしいかと。
もし、来年も同じことが あったらですけど (;^ω^)

採ることが、面白い。快感ってこと、あるかもしれませんね。
お疲れ様でした。
アバター
2020/10/25 09:37
アミさん

お友達と一緒に採りに行ったんです。
ご実家ででも栽培してらっしゃるんでしょう。
ゴミ袋で持って帰ってきましたので、よくある「○○狩り」に行ったのではないと思います。
夫のことにまるっきり興味がないので、「これ何?」「採ってきてん」しかきいてません。(笑)

で、人が手間暇かけた落花生、「友達にあげるから」と言ってジップロックに詰めて出かけていきました。
腹立つ~!ヽ(`Д´)ノプンプン
次回から放置しておいてやる~!(笑)

落花生はレシピ検索しても茹でると炒るしか出てきませんでした。
枝豆の方は黒豆なので粒も大きくおいしいので多分、何とかなると思います。
アバター
2020/10/25 00:59
あらまぁ(@_@;)
枝豆の方は何かやりようがある気がするけど
確かに落花生ってあんまり料理で思いつかないね~~
それにしてもなぜその2種類を大量に~~?
ってまいごさんが旦那様に言いたいことだったねε=( ̄。 ̄;)フゥ

【☆:*:・おつかれさま・:*゚☆】



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.