Nicotto Town


まいご活動中!


体調不良

オレンジのかぼちゃはないんか~い!(めったに出ない…)

もらったステキコーデ♪:11

昨日は、頭痛がひどくて訪問行けなくてごめんなさい。

今日も、熱っぽい。(熱は36度台)
なぜかというと、すごく肩が凝ってる。
金魚すくいのせいではない。
疲れ。
私は軽い側弯(=背骨が曲がってる)があるので左の肩が凝る。
右が凝る場合は、何か根を詰めた時で、これはわかる。
でも、左が凝るときは調子が悪いとき。
昨日から、左の首から肩にかけて琳派が腫れて、頭痛がしています。
昨日も、今日も薬を飲んで出勤。
ガンガン痛いのではなく、頭が重い~、という感じ。
立ち眩みがひどい。

先日から書いている、認知症の人(病名着いたわけではないけど)がレジを抜けたのでその分のしわ寄せがきている。
4台分のお客さんを3台稼働でさばいてるので、客数が上がる。
100人いたら25人ずつだったのが33人になれば、しんどいよね。
水飲む暇もなく、一息入れる暇もない。
それに、時々、その人がうろうろしておかしなことをしでかすので
気が気じゃない。
売り場担当者からも、愚痴が噴出。

そりゃそうだよなぁ…。

もう、完全に、ダメですわ┐(´д`)┌ヤレヤレ
毎日毎日、どんどん悪くなってます。
いまはもう、完全にボケてます。

何しろ、レジはおろか、品出しも無理だし、掃除すらできないんです。
掃除といっても、ワイパーモップで店内中を歩き回ればいいだけなんですが、
それすらできないらしい。
普通だったら、端から順番に拭くよね?
しません。
自分の気の向いたところを転々とやるので、どこをやったんだか?
やってないんだか?わかりません。
挙句、途中で飽きて、バケツやぞうきんをもってうろうろしたり、
レジかごをもってうろうろしたりして、道具もあっちこっちに置きっぱなしです。

ワイパーモップも少し歩いたら、替えて、少し歩いたら替えて、
した挙句、シートがなくなったら、割れ物クッションシートをつけようとしたり
それもとめられたら、シートの付いてないモップで歩き回ります…。

今の時代、こんな状態でも首にできないらしく、フルタイム勤務のその人は
周りの人に迷惑かけるために出勤してきて、時給×7時間分7000円位を
もらっています…。

みんな、「面倒見切れない!」と言い出しています。
毎日、同じことを説明しなければならず、それも一つのことしかできないので
「これやって、次これやって」というのはできないようです。
なので、
「モップで床の掃除して」
という指令しか出ません。
7時間、それ。
しかも、それすらできず、お客さんに「○○の売り場どこですか?」と
聞かれたら頓珍漢なことを言うようです。

かわいそうだけど、もう、店に出したらアカンレベル。
事務所でなにか仕事させてくれ…。
社員の目の届くところで、幹部社員が面倒見てくれ…。

この人の人件費で、誰か雇ってほしいです。

この人がいることで、みんなの負担が倍増しています。
弱者保護、と言っても今のうちの店の人員では限界です。
それでなくても、人が足りなくて回ってないのに、この人に一人つきっきりになるとさらに二人人員が足りない状態です。
呼んでも呼んでも人は来ないし、お客さんは待ち時間が長くて怒り出すし、
そのとばっちりは全部レジ要員に来ます。

これからこういうケース増えるんだろうなぁ。

日本の抱えるモンダイですよね…。((+_+))

アバター
2020/10/28 21:48
みーこさん

うん、私もそう思う。
あそこまで進んだら、家族だって気が付いてると思うし、
会社が切らないのをいいことに迷惑かけるの平気なんだよね。
でも、それは店長が一番悪くて、きちんと引導渡してほしいと思ってる。
ご主人にいまの勤務状況を話すべきだよね。
こないだ倒れたのだって、会社だから労災になってるだろうし、
既にものすごく迷惑かけてるんだけどね。
本人は自分、仕事してるつもりだからやめるきぜんぜんないし、ね。
アバター
2020/10/28 21:24
多分ね、「忙しい!」って怒るのも病人の特徴だと思うわ。
その人を怒るというより、いつまでも放置している
会社や家族を怒るべきだと思うよ。
アバター
2020/10/27 23:00
アミさん

もうじき誕生日で64だそうです。
定年まで働く気満々です。_| ̄|○

店長が責任追うべきだと思うんですが、無能なので言い出せないようです。
労働基準法的にはやめさせられない感じです。
でも、こんなお荷物抱えてたんじゃ、周りがつぶれると思います。
ここは、店長が責任をもって引導渡すべきだと思います。
その人がいること自体が、ストレスになっています。
私の心が狭いのでしょうが、今までも迷惑かけられどおしでしたし、ここはもうやめてほしい、というのが本音です。
アバター
2020/10/27 22:55
みーこさん

パートは全員、そう思ってると思います。
店長が引導渡すべきです。
店の信用にもかかわるし、会社やほかの従業員に負担がかかりすぎています。
ご主人に話すべきだと思います。
せめて、そうじができるのなら、、と私も思っていましたが、それすらできなくて
周りに迷惑かけまくってそのくせ、自分は仕事してるつもりだからタチが悪いです。
しかも、態度がかわいげがないんです。
今日も、掃除してるので
「ここもお願いね。」
というと
「今、いそがしいっ!」と捨て台詞を吐いてわけのわからないことしてましたから。
かかわるとこっちが疲れる…。
アバター
2020/10/27 22:16
難しい問題ですね~
即刻手立てを打つのはかなり困難そうなのね?
気が気じゃないね~レジ要因不足は何とか対応して補充してくれないとね^^;
年齢は高いの? 高くなくてもそうなっているならホントに大問題よね~
とにかくまいごさん回復されることを祈ってます。
アバター
2020/10/27 22:05
仕事現役の人がアルツになっていくのは初耳です。
脳梗塞(だっけ?)が引き金になったからかしらね。
辞めさせられなくても、この方のご家族にもう限界だからなんとかしてくれと
辞めてもらう方向で促してもらうことはできないのかしら。
例えば、通勤中に事故られたらそれこそ労災で大変なことになるし
会社としてもこのまま雇っていたら大損害になるし。
そんなボランティア精神に溢れているのかなあ...
そこらへん、どうなんだろうね。
同僚の皆さんの体が壊れる前になんとかしたほうがいいね。
まいごさん、お体をお大事になさってください。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.