Nicotto Town



迷宮グルメ 異郷の駅前食堂 ~BS朝日~ ①


こんばんは!7日(土)は南西諸島では晴れますが、その他の地方では雲が多く、
西日本と東日本の太平洋側では雨の所が多いでしょう。
北日本と東日本の日本海側では午後から雨で、北海道と東北日本海側では
雷を伴うところもある見込みです。

秋田 旅する人 ヒロシさん

秋田内陸線 社内秋田大写真展

いせどうくん

北秋田市・伊勢堂岱(いせどうたい)遺跡のマスコットキャラクター

鷹ノ巣駅

ヒロシの中野坂上の事務所から旅すること遥か507km

平成17年 4町合併で北秋田市となる国指定の縄文遺跡や温泉で
観光客の増加を目指している

たかのす銀座通り商店街

野菜無人販売 100円

朝採れた野菜は開店時間から搬入されてくる

北秋田産直センター のーそん

物産観光協会の会員が中心となり地元の農家や商店を支援する為
閉店した店舗を借りて営業

趣味の手芸作品や保存食も商品として販売

干し餅

餅を乾燥させそのまま食べる保存食

1965年 商店街設立
最盛期には約40店が営業

2008年 国道沿いに大型店が進出し客足が減少

昭和25年 養豚業を営みながら精肉店を開業
駅周辺の常連客に手作りの総菜や弁当も販売

バーべ 119円

鶏もも肉、レバー、野菜のバーベキューソース焼き

バナナボート(生クリーム・チョコレート)各200円

薄く焼いたカステラでバナナと生クリームを包む
自家製生クリームに果実の食感が残る
完熟のバナナをまるごと1本入れて甘くなり過ぎないように仕上げている
オーナー交代で販売を中止していたものを2012年に復活

バナカラー元気くん(松下電器)

昭和50年ごろ新型テレビ発売時の広告用キャラクター

ダイヤル式電話機 1983年発売当時 45000円

ナショナル電球広告用電磁式首振り人形

日産スカイライン2000GT

昭和40年代にレースでも活躍した名車❝ハコスカ❞

ご主人は昭和40年代に免許を取得し新車を購入
以来約50年に渡り大切に乗り続けている

マニュアル5速ミッション 三角窓

ご夫婦とスカイラインは結婚前からのお付き合い

松尾牧場 肉のまつお

ヒロシが選んだ駅前食堂は・・・?

今回の駅前食堂

まつお

自社牧場で牛と馬を飼育
平成11年 肉の旨味にこだわった専門店を開業

馬刺し 1320円

赤みの旨味を味わえるモモ肉
馬刺しは毎日一番の状態の良い部位を使用
国産馬に「あきたこまち」の米糖を混ぜた資料を
あたえ甘みのある肉質に育てている

馬肉 陶板焼きセット 1980円

ばら肉を陶板でゆっくり焼き上げ脂の旨味と香りを引き出していく
肉が硬くならない様に野菜の上で蒸し焼きにしながら食べていく

ニンニクと生姜の醤油ダレ

合計 3300円

いかがだったでしょうか?番組では駅前にも関わらずいろいろな影響で
シャッター街が目立っていたのが印象です。
時代の流れもあるのしょうが、こうした中で
元気なお店やその地域の方々の笑顔であったり親切な対応なども
伝わりました秋田の鷹ノ巣駅周辺の印象です。





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.