Nicotto Town



迷宮グルメ 異郷の駅前食堂 ~BS朝日~ ①


こんばんは!3日(木)は北日本と北陸から西日本の日本海側では
雲が広がりやすく、北陸では雷を伴った雨、北日本では雪や雨の
降る所がある見込みです。南西諸島は雨が降るでしょう。
その他の地域は概ね晴れるでしょう。

秋田 旅する人 ヒロシさん

©円谷プロ

セーフティースニーカー(ウルトラマン安全靴) 4378円

*車内放送は日本語 英語 中国語 韓国語 

阿仁前田駅

ヒロシの中野坂上の事務所から旅すること遥か489km

マタギの発祥の地といわれる阿仁地域は特別豪雪地帯
1990年代まではスキー場を訪れる客で賑わっていた

源泉かけ流し阿仁前田温泉 入浴料:大人 500円

鉄道を利用し周辺のスキー場を訪れる客で賑わっていたが
スキー場の閉鎖が相次ぎ現在は主に近隣住民が利用

クウィンス森吉

1995年地域活性化を目指し宿泊室や宴会場を備えた駅ビル

第3回 日本全国ご当地おやつランキング第4位(2012年)

バター餅(おやつランキング4位)

餅にバター・小麦粉・卵黄・砂糖で練り合わせる

バターで柔らかさが保たれる保存食として約40年前から作られてきた
郷土菓子を商品化し大ヒット

*山間部にある阿仁地域は特別豪雪地帯

昭和35年から店を継ぐ2代目は鉄と鋼を叩き鍛錬する伝統技法で
マタギが狩猟に備える山刀を作り続けている鍛冶職人

山刀(ナガサ)

マタギ発祥の阿仁地区で昔から使われる万能狩猟刀

山刀7寸(刃渡り21cm) 19352円

ナタや料理包丁 獲物の解体などに使用
三代目は17年前会社を退職し父の元で修行中

昭和30年代までは炭坑
林業で発展し人口も増加
夫は山で働き妻が自宅で理容室を開く家庭が多かった

秋田産の大粒「なにわ梅」に塩を加えて
赤紫蘇と氷砂糖で約1カ月漬け込む

阿仁川

阿仁前田駅から約150m

阿仁川は天然鮎が産卵の為遡上する釣りのポイント

鮎釣遊漁券 1日 1500円

*漁期 7月1日~10月15日

おとり鮎 1匹 600円

鮎友釣り

縄張りを守り攻撃してくる習性を利用しおとり鮎に仕掛けた針で釣り上げる

米内沢駅(よないざわえき)

ヒロシが選んだ駅前食堂は…?

今回の駅前食堂

あゆっこ 萩亭

1975年鮎の養殖業を始め地下水の堀削で温泉が湧出
2001年に温泉施設と鮎料理の食事処を開業
養殖場で育てた鮎を調理

鮎定食
鮎塩焼き
鮎なれ寿司

塩漬けにした鮎を酢 麹 米と約1カ月漬け込み発酵させる

鮎甘煮

鮎を醤油とザラメ糖で甘辛く煮込む

合計 1100円

いかがだったでしょうか?今回はマタギの里で名高い阿仁地域です。
マタギは他の地域にもおられますが、例えば長野県ですと
秋田のこの地域からマタギの技が伝わったなどもあります。

現代ではジビエ料理が大変人気ですが主に西洋からのお料理によるものが
多いです。

鮎がいるということはそれだけ水質が綺麗な証拠で
いつまでも清流であり続けていたいと願いたいものです。

鮎は香魚ともいわれ餌は川底の苔などを食し、
その川の苔によって全国の鮎の味が変わるとされております。
通といいますか粋を尊ばれる方は全国の鮎を塩焼きなどにして
鮎の味比べをしたりなさる方もおられるようです。

番組にはありませんでしたがだまっごもぢ鍋、きりたんぽ食べが
これからの時期にどんどんと美味しさをますはずで楽しみな
冬の風物詩の一つでもあります。
ご機会がある方ご賞味をいかがでしょうか?

アバター
2020/12/03 22:50
こんばんは!昼間は雨のち曇り、現在はお月様が見えます。
気温は一日低いですね。ももさんのおられます地域はいかがでしょうか?
そうですよね、旅をしたいですよね。温泉とは最高ですね。
秋田には沢山素敵な所がありますが、内陸部の乳頭温泉には浸かったことがありますよ。
乳白色の温泉で最高でした。
どうぞ冷え込みますので暖かくしてお過ごしくださいませ。
アバター
2020/12/03 22:33
あ~旅したい!温泉行きたい!




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.