Nicotto Town



納めの水天宮

ニコットおみくじ(2020-12-05の運勢)

おみくじ

こんにちは!西日本や東海は晴れ。関東は昼頃まで曇りや雨で、
北陸は昼前後に雨。北日本は日本海側を中心に所々で雪や雨が降る。
沖縄は曇りのち雨。

【納めの水天宮】

一年最後の縁日である12月5日のことで多くの参拝客で賑わうようです。

〇水天宮

天御中主神(アメノミナカヌシノカミ)、安徳天皇、
高倉平中宮(建礼門院、平徳子)、二位の尼(平時子)を祭神としている神社

福岡県久留米市の水天宮「久留米水天宮」を総本社として、
古来から農業や漁業や航海業者の方々に信仰が篤いのみならず、
子供の守護神、安産の神として病難や火災などの除災招福の
神として信仰されてきました。

明治天皇御降誕の砌、孝明天皇が御祈誓なされましたことで有名であります。

*みぎり=執り行われる場所

霊験あらたかなるを以て明治元年に禁裏御祈祷所(勅願所)となされました
名社であります。

@水天

仏教における天部の一人

須弥山の西に住んでいるとされます

十二天の一つ水の神で竜を支配しております。
古代のイラン・インドのヴァルナの最高神。
バラモン教の聖典「ヴェーダ」の神話にもご登場なされます。

@ゾロアスター教ではアフラマズダ様

〇水天起源

約700年程前に平清盛の地を引く安徳天皇。
源氏の厳しい追及に京都から西へお逃げになられます。
壇ノ浦の合戦で源氏の船に取り囲まれまして
祖母の二位の尼に抱かれまして建礼門院様と共に波間に
身を馳せられました。

お仕えなされておりました官女の按察使局(あぜちのつぼね)様も
壇ノ浦で共に入水しようと致しますが、二位の尼に止められます。

「お前は生きて、我らの霊を慰めよ」との命を受けます。

局は川の畔に小さな祠を建てまして、
安徳天皇とその一族の霊を慰める日々をお送りなさりました。
これが水天宮の起源だとされております。

問題 恐れ入谷の鬼子母神

   とある大名の奥女中の腫物が真源寺の願掛けで完治。
   江戸でご利益が話題

   東京メトロ日比谷線入谷駅から徒歩3分。
   もしくはJR鶯谷駅が最寄り駅です。

   このお寺は東京都OO区にあるのでしょうか?

1、港区

2、世田谷区

3、台東区

ヒント 東北新幹線

    不忍池

    動物園

お分かりの方は数字もしくは23区内にあります区名を宜しくお願いします。


 
   

アバター
2020/12/06 22:49
こんばんは!ヒョウタンのお守りをですか。
なるほど~、水に浮くとは粋な表現ですね。
昔はヒョウタンを水筒代わりにしていたようですね。
便利ですね。
アバター
2020/12/06 20:07
3番w
小さいころはヒョウタンのお守りを水天宮で買ってもらっていましたw
水に浮くと言う意味で水難防止w




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.