Nicotto Town


ひなたん 日記


12月6日 音の日


東京都港区高輪に事務局を置き、豊かなオーディオ文化を広め、楽しさと人間性にあふれた社会を創造する一般社団法人・日本オーディオ協会(Japan Audio Society:JAS)が1994年(平成6年)に制定。

1877年(明治10年)のこの日、アメリカの発明家トーマス・エジソン(Thomas Edison、1847~1931年)が自ら発明した蓄音機「フォノグラフ(Phonograph)」で「メリーさんの羊…」の音を録音・再生することに成功した。蓄音機は、白熱電球・映写機と合わせてエジソンの三大発明と言われている。

この日はオーディオの誕生日ということになる。記念日は、音楽文化・産業の更なる発展を図り、音について考える日とすることが目的。この日を記念して同協会により記念行事が開催され、「音の匠」顕彰、「日本プロ音楽録音賞」授賞式のほか、「記念コンファレンス」や「音の日の集い」が実施される。
上の画像は「音の日」普及のための同協会のキャラクター「SOUNDY」。アフリカの砂漠に生息する耳長キツネ「フェネック(Fennec)」をデザイン化したものである。


発明は偉大だね~♫
「SOUNDY」って初めて見たww(*'ω'*)

アバター
2021/01/26 23:48
ろーずちゃん♪

コロナの初期症状の一つに

異常な疲労感;や倦怠感;があるんだ~>〇<;;

多分大丈夫だとは思うけど・・

場合によってはPCR検査☆も考えた方がいいかも?。。

ほんっとうに心配;だな~>〇<。。

アバター
2020/12/06 16:42
おつかれ~ちゃん♪

笑顔いっぱいで和むんだけどぉ~
風邪とかひいてない?

蓄音機ほしいなぁ~味わい深いよね~
発明する方は~一瞬でなくて~すんごい長い時を重ねてみえるものね~
その陰に、今の私たちの便利な生活もあるので
すごおい~思うです(=^・^=)




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.