Nicotto Town


天使の棲む街


シェフの気まぐれ営業店


ニコみせ、HTML5化して数日…。

どうにもこうにも使いにくくなったなぁ…と思っていたのは
私だけではなかったようで…そこは一安心しました。

他の方の日記にも広場からお邪魔して
読ませていただきましたが(無言訪問足跡ペタペタごめんなさい)
やっぱり一番の不満点はペンギン便の使い勝手の悪さと
配達時間短縮が課金以外で現状皆無なのが大きいようで。

ここから先は自分語りなので興味ない方はスルーで。
私は現在早退等せずに仕事して帰宅すると通常19時過ぎ、
たまにバスや家人のお迎えがあって早くても18時前後に帰宅となるのですが
体調不良などの理由からそこですぐに座ってご飯食べてしまうと
最早何もできなくなってしまうので先にお風呂の準備→お風呂→夕食
みたいなルーティンなんですよ。
そして基本お風呂が長いのでお風呂から出て夕食食べる頃には
早くても21時過ぎがザラ。
ご飯を食べると消化吸収で体力削られてしまい、
食べてる途中で既に疲れて何なら一休みしないといけない仕様。
そんなこんなで食べ終わる頃には満身創痍で食器を洗い場に置きに行って
水に漬けておく事もできずに倒れることもしばしば。
(たまに気力があってすぐに洗えた日は自分で自分を褒めてあげたくなるレベル)

そんな感じの生活だった自分なので、
ニコ店やガーデンの植え替え等はどうしても後回しになってしまい
何だかんだでいつも朝起きて仕事行く前のほんのわずかな数十分で慌てて
やっているというていたらくだったのですよ。
ですが、どんなにタイトなスケジュール管理している人でさえ
配達時間がちょっとずつ後ろにズレていく現状のペンギン便のシステムでは
仕事前の作業では遅刻確定してしまうので不可能になりました。

まあ、ニコみせの仕様云々以前に自分の体調を何とかしろよって説もありますが
そんな自分でも何とかやって行けていた今までの仕様に感謝すると共に
最早自分でもまったり遊べる仕様ではなくなったのだなと寂しくもあります。

携帯アプリゲームは課金戦国時代突入で、
商売ですからニコもその流れに乗りたいというのも
会社経営としては間違ってないしまあ気持ちは分かる…
けど、やり方が下手過ぎて課金する気にもなれないのですよね。

素人考えで申し訳ないけど、
そもそもガーデンは残せるのに農園が残せない理由が分からない。
花は残せるのに野菜は残せないってどういう理屈よ。
あと、色々と100%の再現は無理としても
もうちょい前のインターフェイスを残せないものかなと。
ぱっと見どれが何のボタンか分からないようなデザインのボタンや操作画面って
Webデザインとして失格だと思うんだけど、
その辺プロを雇ってないんですかね?
やたらと文字や画像が小さくて見づらいのもそうだけど、
自分の店に戻るボタンもなくなったのはどういう理由?
あと、普通に卵や肉くらい前の仕様で買わせてくれてもよくない?
それすらペンギンに運ばせる理由は?課金狙いですか?そうですか。
あと個人的には店に並べる数や作る料理数を
自分で手入力できなくなったのが地味に痛いです。

まあ、苦痛に感じる上に課金する程の魅力のないコンテンツは
廃れていくだけだと思うので、早めにテコ入れされないようであれば
シェフのきまぐれ営業する店として適当にやっていくしかないですね。

アバター
2020/12/13 23:47
広場からこんにちは^^

その通りだと思います^^
ニコ店は農園と二人三脚だったから魅力があったと思います。
正直それほど面白くないですよねニコ店って^^;
なのにさらに面白みをなくしてどうするんでしょうかw
高額な黒ガチャのコラボを目前にして
ユーザーを怒らせるとはコロナ渦にあって
正気の沙汰だとはとても思えませんね^^;
なので私は通常営業は非公開にしました。
上限なしになったストック集めに没頭しますw
2000皿時のみ広場で募集をかけて通常営業にするつもりです^^
ニコ店以外の交流は継続されてるわけですし
コミニケションの部分も問題ないですよね^^
これで煩わしい新システムからも元々のニコ店にあった煩わしいさからも
解放されていい気分です^^




カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.