Nicotto Town



ダケカンバ

ニコットおみくじ(2020-12-22の運勢)

おみくじ

こんにちは!九州から関東の太平洋側は広く晴れる。
日本海側は九州から近畿は雲が多く、北陸と東北は雨や雪。
北海道も雪が降る。沖縄は晴れる時間帯もありますが雲が多いです。

【ダケカンバ】 岳樺 Betula ermanii Erman’s birch

カバノキ科カバノキ属の落葉広葉樹。

<概要>

寒さに強く亜高山帯の針葉樹の森から森林限界より上の高山帯まで
広く山上に分布。
岩上や雪崩の多い斜面にも生育し、幹が良く曲がっている。
柔軟性と逞しい樹形から環境への適応力が高い。
風衝地では枝や幹を曲がりくねらせ低木状になる。
近縁のシラカバより遥かに長寿です。

幹直径は70cm以上の巨木に成長します。
秋には鮮やかな黄色に色づき高山の秋を彩る黄葉の一つ。
樹皮は紙状に剥がれ良く燃えることから着火剤の代用として利用されます。

〇名前の由来

標高の高い山岳地帯に生育する樺という意味。

樹皮が紙のように薄く剥がれ、それに字を書くことが出来ますので、
別名「草紙樺」ともいいます。

〇見分け方

シラカバは樹皮が白色。
ダケカンバの樹皮はやや赤みを帯びた灰褐色。

樹高の割りに幹が太くねじれたような樹形になる点もシラカバと異なります。

〇花期

5月で高さが10~15m、大きいものは30mにもなります。

〇花

雌雄同株で、雄花所は枝の先から尾状に垂れ下がり、
雌花所は短枝の先に1個ずつ直立する。

〇葉

三角状卵形で先は尖り、葉の緑の鋸歯は不整で鋭い。
側脈は7~12対。

☆似ているシラカバは6~8対です

〇樹皮

灰褐色又は淡い褐色を帯び、紙状に剥がれる。
若枝は初めは黄褐色で、のちに紫褐色になる。所々に腹点と皮目がある。

<着火店の代用>

古くからマタギはダケカンバの樹皮を焚き火の火を起こす焚き付けに
使用している。山に入る時は採って置いたものを必ず携行し、
これさえあれば雪や雨の中でも火を起こすことが出来る。

以前雪国では地域にもよりますが、そりに使用されておりました。

軽くて粘りがあり、雪が付きにくい滑りの良い財が要求されます。
そこでダケカンバやサクラ、イタヤカエデ、ミズメ、
ネコシデが良く使用されました。

<用途>

辺材の色は淡い黄褐色、心材は淡い黄紅褐色とその境界は明瞭です。
ダケカンバで作られた家具はアンティーク調の風合いを持ち、
美しい光沢が出ることから、机や箪笥等に加工されます。
特に外観が需要なものに好んで利用されます。
その他ですと建築や庭木などです。

問題 長野県阿弥陀岳近くにあります行者小屋という所があります。
   ダケカンバ林の付近に分布する高茎高原です。
   
   この付近にいない植物は何でしょうか?

1、オクヤマコウモリ

2、シマトネリコ

3、ミヤマキンポウゲ

ヒント 当該地にはヒメノガリヤスが優先しています。
    下層にはカラマツソウやタカネグンナイフウロ等の
    本来草丈の高くなる植物が地表に葉のみを残して残存しており、
    度重なる鹿の食害により衰退していることを示しています。
    食害はほぼ全ての植物種に及んでおり、
    鹿の食圧が強いことが原因となっている。

お分かりの方は数字もしくは植物名を宜しくお願いします。



















アバター
2020/12/24 23:03
こんばんは!
あははは・・・得意の↓ですね。
正解です。この植物南国のなのですよ。
後は標高の高いこの付近に育っています植物です。
アバター
2020/12/24 20:37
2番w↓(^^;)
アバター
2020/12/22 22:55
こんばんは!お月様が欠けてきましたが美しいですね。
空気も澄んでいます。どうもお疲れ様です。
らるさん、お忙しいところこうしてありがとうございます。
ご存じでしたか、2番のみが南国の植物です。正解です。
そうでしたか、ダケカンバを見る事が出来ませんでしたk。
来年は見る事が出来ると嬉しいですよね。
そうなるような年になりますとよろしいですね。
アバター
2020/12/22 20:48
こんばんは!

1か2で悩みましたが
たぶん2は南国のものっぽいので
答えは 2 の シマトネリコ で♪( ´▽`)

ダケカンバは今年は見ることができませんでした〜(T-T)
アバター
2020/12/22 15:33
こんばんは!晴天の火曜日をお疲れ様です。
少し気温が下がってきてませんか?どうぞ暖かくしてお過ごしくだしませ。
今回は難しくしすぎたかもしれません。
ヒントは南国植物です。
ミヤマキンポウゲはこの長野県の硫黄岳周辺、この阿弥陀岳周辺に咲いています。
惜しいですよ。
アバター
2020/12/22 14:51
げんりんりん、ちィ~ッす♪
今回は全~然わからんぽころんッスww┐(´∀`)┌ヤレヤレ
なので、大好きなお花系の2のミヤマキンポウゲにするッス☆彡(∀`*ゞ)エヘヘ




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.