Nicotto Town


まいご活動中!


くりすます


今日は、、平日だよね?(笑)


フルタイムの今日、やっぱり店は迎春準備の客でそこそこ忙しかった。
少しは人員、増えたのだけど、まだまだ、戦力にはならない。
相変わらず、一番暇なレジは閉まってる。
誰かが休むと人数足りないから…。

店は、すでにクリスマス商材は撤去。
迎春陽品や、年末の掃除用品などが売れる。

植物売り場は、葉ボタンや門松の寄せ植えが並び、
切り花がこれでもか!というほど嫌がらせのように入荷。
絶対に売り切れない数が入ってくる。
多分、かさましというか、底上げというか、、なんだと思う。
スカスカのショボい売り場じゃ、買う気がしない。
で、切り花なので、足が速い。
いつも半分以上廃棄である。
私の時は、廃棄の手間がものすごいので、投げ売りしてた。
売ってしまえば、一部でもお金が戻るし、切り花なので、それを売ったからと言って
他のものが売れなくなるとか、正規品が売れなくなるほかの売り場とは違う。
廃棄の作業は、今はカウントだけして伝票をおこし、あとはごみ袋に入れるだけだが、私の時は分別が厳しくて大変だった。
切り花も、外のフィルムと中身の植物を分けなきゃならん。
ポット苗はもう一つひどかった。
・植物
・土
・ポット
・ラベル
に分けなきゃならなかった。
面倒なので、なるべく売ってしまいたかったので、売れる数を読み、
仕入れ値を確認し、利益が出たところであとは値下げ。
いつまでも置いておくわけにはいかない。

今日も、多分半分は廃棄になるんであろう切り花を一日中箱から出して
什器に入れ売り場に出す作業。
この時期はアホほど入荷するので、入れ物が足りなくなる。
いまはいい。
ちゃんと什器、買ってもらってた。
私の時はリーマンショックのあとの締め付けの厳しい時期だったので
什器も買ってもらえないし、備品も卸してもらえなかった。
だから、売り場からプラ鉢を借りてきて、ごみ袋をかぶせて切り花を入れてた。
頭使って工夫しないと売り場も作れない始末。
社員と植物担当者と3人で次々に箱を開け、切り花を出して什器に水を入れ
きれいに並べて売り場に出す。
何とか私の上がつ17時前に終了。

冷えるし、重いし、、腰を脚が痛いです…。
クリスマスディナーは昨日やったし、今日はカレーです…。

(そのクリスマスディナーも、、、ポテトサラダのツリーが思うように作れず
カッコ悪い料理に終わった…。
イチエのブッシュドノエルのようなおいしそうなケーキにもならず、
一所懸命作った割には、不細工なうえにあまりおいしくなかった…_| ̄|○)




カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.