Nicotto Town



2021箱根駅伝


明けましておめでとうございます。
本日3日(日)は北日本から東日本の日本海側では雪が降りますが、
北日本から東日本の太平洋側は張れそうです。西日本も晴れるでしょう。
南西諸島は雲の多い天気となる見込みです。

【箱根駅伝】

<概要>

毎年1月2日から3日にかけて行われる箱根駅伝。

正式名称は「東京箱根間往復大学駅伝競走」といいます。

関東学生陸上連盟加盟大学のうち、前回の大会でシード権を得た10校。

予選会を通過した10校。

学生連合の合計21チームが出場をする大会です。

〇場所

東京都千代田区大手町にある読売新聞本社ビル前から

鶴見→戸塚→平塚→小田原中継所→箱根町の芦ノ湖

2日は東京から箱根の往路 107、5km
3日は箱根から東京の袋  109、6km

〇歴史

箱根駅伝の開始は1920年2月14日。

オリンピックで活躍できるマラソン選手を育成したいという思いが
きっかけになっているようです。

発案者は以前放送をされましたNHK大河ドラマ「いだてん」にも
登場なされました金栗四三氏。

☆日本人初のオリンピック選手です。

1912年にストックホルムで開催されましたオリンピックに出場をしました。

残念ながらオリンピックの成績は途中棄権でした。

後進の育成に尽力し、体力作りの為の高地トレーニングを
導入したことでも知られています。

@金栗氏らの呼びかけにより早稲田大学、慶應義塾大学、明治大学、
 東京高師(筑波大学)が応じて始めたことから、
 第1回大会の名称は「四大校駅伝競走」です。

観光客が減る冬に箱根に人を呼び込む為のイベントとも言われています。

襷を手紙に見立て選手が飛脚のように箱根から宿場町を引き継ぎながら、
届けるものだったようです。

公の説ではありませんが終着点の箱根宿にありました
箱根郵便局だったことや中継地点が川崎宿のありました

鶴見→戸塚宿→平塚宿→小田原宿であることから

それもあるのかどうか?です。

〇TV放送

箱根駅伝は関東の地方大会ですが・・・

★1987年に日本テレビが全国放送を始めてから
 全国的に正月の風物詩と知られるようになりました

☆彡出雲全日本大学選抜駅伝競走、全日本大学駅伝対校選手権と、
  そしてこの箱根駅伝で

  「大学三大駅伝」といいます。

その箱根駅伝ですが、2021年は

1位  駒澤大学
2位  創価大学
3位  東洋大学
4位  青山学院大学
5位  東海大学
6位  早稲田大学
7位  順天堂大学
8位  帝京大学
9位  國學院大学
10位 東京国際大学
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
11位 明治大学
12位 中央大学
13位 神奈川大学
14位 日本体育大学
15位 拓殖大学
16位 城西大学
17位 法政大学
18位 国士舘大学
19位 山梨学院大学

OP  学生連合

繰り上げ一斉

    専修大学
    
全ての大学がゴールイン致しました。
大変お疲れ様です。

昨年度からいろいろな影響で難しいこともしいれられたはずです。
現在はご体調を重視してお体をいたわってください。

問題 2021年創価大学と駒澤大学が首位交代がありました区間は
   どこでしょうか?

1、7区

2、9区

3、10区

ヒント クライマックス

    品川がある区間

お分かりの方は数字もしくは区間を宜しくお願いします。





アバター
2021/01/03 22:31
こんばんは!はい、そうですね、9区は区間賞でしたし、
9区までは完璧でしたね。
総合でも2位は立派です。素晴らしいですね。
アバター
2021/01/03 19:29
3番w↓
創価大学は往路で監督もビックリだったけどw
結局2位!頑張ったね~すごいすごい(*^^)v
アバター
2021/01/03 16:57
こんにちは!暗くなってきましたね。どうもお疲れ様です。
そうでしたか、正解です。内容もご存じなのですね。
はい、創価大学3年生の小野寺選手は本日は辛いでしょうね。
一生懸命やった結果なのでですよね?
3年生なので来年もエントリ-してほしいですよね。
アバター
2021/01/03 16:32
げんりんりん、ちィ~ッす♪
スポーツは興味ないので見なかったんッスww(*´σー`)エヘヘ
3の10区☆彡(^_^)v
最終ランナーの選手、かわいそうだねぇ。。。(´ε`;)ウーン…




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.