Nicotto Town


安寿の仮初めブログ


嵐が来る…



1月7日、東京都の感染者が2000人を突破。
年末に1000人を突破したと言ってたわけですから、
一週間でほぼ倍増したことになります。

ということは、この倍増ペースでいけば、
来週は4000人を突破することになります。

明日1月8日から緊急事態宣言がスタートするので、
少しは感染拡大のペースが落ちるでしょうが、
感染から発症まで1週間ぐらいの潜伏期間があるから、
来週すぐにペースが落ちることはないと思います。

医療崩壊が多くの地域で発生し、
悲惨な思いをする人が至るところに現れるでしょう。
緊急事態宣言によって収入が途絶え、
廃業・失業、そして貧困を余儀なくされる人たちも増えるでしょう。

昨年11月の「勝負の3週間」が、
まったく勝負を掛けたものになっていなかった。
今となっては、それが悔やまれます。

首都圏の今日の天気は快晴ですが、
強い風が吹き荒れています。
そして、これからすぐにも、
もっと悲惨な嵐がやって来るのです。

何ヶ月も続く嵐になるでしょう。


アバター
2021/01/09 14:25
>うとうとさん

うとうとさんが熊本に移住した時、
地震が起きて、運の悪さを嘆いていましたが、
  
  人間万事塞翁が馬
  禍福はあざなえる縄のごとし

まったく何が幸運に結びつくのか、災いに転じるのかわかりませんね。

でも、鶏と山羊は手間がかかりませんが、牛はやめといた方がいいと思います。
アバター
2021/01/08 18:13
安寿さん
地方の中規模の市町なら東京より快適に過ごせると思います。
文化施設が少なすぎるのが唯一の難点ですが、新型コロナで改めて移住しておいてよかったと自他ともに言っています。
週末だけの農園作業も5年続ければ、野菜は年中ほぼ自給。あとは鶏とヤギか牛を飼って卵と乳製品を自給できないか考え中です^^

アバター
2021/01/08 13:03
>うとうとさん

もう、地方に移住することを真剣に考えています。
そこで細々と自家菜園でもやって、生きていこうかと…。
アバター
2021/01/07 18:17
収入が確約されている議員さんや役所の人が有効な手立てを考えられるとは思えません。
ワクチンは予防薬。 無自覚な感染者がうろついているのにどうやって克服するの?
1年の間、同じ政策の繰り返し。 何も変わってない。膨大なデータを何に使っているんだろ。
何か月も何年も続く嵐にいつまで耐えられるかなぁ。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.